MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > ホンダ > 【ホンダ N360】愛称は「Nっコロ」。ここにあった!Nの原点
ホンダ

更新

【ホンダ N360】愛称は「Nっコロ」。ここにあった!Nの原点

コンセプトはユーティリティ・ミニマム。N360の誕生

ホンダ N360 フロント
バンパーはメッキの輝きを生かすため上下逆向きに装着

ホンダ N360の開発がスタートしたのは1966年。同社では既にコンパクト・スポーツ「S」シリーズで4輪分野へ進出。次なる開発ターゲットをどこに置くか模索が続いていました。検討するなか選ばれたのは、大衆車市場に比べ後発メーカーであっても進出しやすく、設備投資も抑えることができる軽自動車市場でした。こうして軽の量産化計画「D開発」が発足。誕生したモデルが「N360」なのです。

ホンダ N360 フロント サイド

N360の開発にあたって、ホンダが目指したのは既存軽自動車の動力性・居住性の悪さからの脱却でした。そのため居住性では、車の空間を3つのパートに分け、キャビンはできるだけ大きく、メカニカル部はできるだけ小さく、移動に必須となるトランクルームを設ける「ユーティリティ・ミニマム」レイアウトに決定。このコンセプトは、のちの「マン・マキシム マシン・ミニマム(=M・M思想)」へと繋がります。一方、動力性では、技研が中心となり2輪技術を駆使した斬新なメカニズムを取り入れたのです。

N360 小さくても余裕の空間!大人4人がラクラク乗車

ホンダ N360 サイド
ホンダ N360 シート

N360のボディは3,000mmに満たない長さに、車両重量は500kg以下という軽さ。その超コンパクトなボディに、ホイールベースは2,000mmを確保。確保分を室内空間に割り当てる設計となっていて、N360に先駆け発売されていたスバルの大ヒットモデル「スバル 360」のホイールベースと比べても、200mm長いものとなりました。その結果、N360は大人4人がラクラク乗車できる余裕の空間としています。

ホンダ N360 リア サイド
ホンダ N360 リア

N360のデザインはシンプルでありながら、細部にまで狭さを感じさせることなく機能性も併せ持つための工夫が随所に見受けられます。ボンネットは従来の分割線があるタイプでは狭く見えるため、一枚パネルのクラムシェル型ボンネットを採用。2BOXを選択したボディはライトバンとは差別化を図り絶妙な曲線のリア部とし、上ヒンジ式の独立トランクリッドが備えられました。

ホンダ N360 運転席
シフトレバーもスペース確保のためダッシュボード下から伸びる。

N360には大きく分けて、デビューから1968年12月までの「N Ⅰ」、1969年1月から1969年12月までの「N Ⅱ」、1970年1月から1970年9月までの「N Ⅲ」の世代があり、ボディバリエーションにはバンとなる「LN360」やトラックの「TN360」、国外輸出用として排気量をアップした「N400」や「N600」もラインナップに加えられました。

N360 2輪で培った技術を駆使!ハイパワーを誇る

ホンダ N360 ホイール
ホンダ N360 リア サスペンション
リアのサスペンションはリーフ・リジットを採用

N360は居住性・デザイン性の高さだけでなく、メカニズムの面でも軽の枠を超えたハイパワーの持ち主で、ホンダが2輪で培った斬新な技術が取り入れられています。エンジンはオートバイ「CB450」の2気筒エンジンをベースに、354cc 強制空冷 4サイクル 2気筒SOHCとし、トランスミッションにも当初はオートバイの配置に近いドグミッション・4速MTとなっています。駆動方式は室内空間確保からFFを採用。サスペンションはフロントがストラット、リアが半楕円リーフ・リジットとしました。

ホンダ N360 運転席
ホンダ N360 シート

他メーカーの同クラスの軽自動車が最高出力を20ps前後とするなか、N360の最高出力は31ps、最高速は115km/hに達し、そのハイパワーは群を抜いていました。また、デビュー翌年にはエンジンをツインキャブ化したツーリングシリーズを投入。最高出力は36ps、最高速は120km/hに達したのです。

ホンダ N360 シート

コンパクトであるにもかかわらず、軽とは思えないハイパワーを見せつけたN360は、当時盛んであったワンメイクレースにも参戦。チューンメーカー「ヨシムラジャパン」が手掛けるN360などが活躍し、販売価格の低設定と相まって、当時の若者の心を鷲掴みにしたのです。

まだまだ現役車が流通!Nっコロは根強い人気車

ホンダ N360 モデル解説パネル

N360のモデルイヤーは60年代後半から70年代前半と古いなか、中古車市場には未だにたま数は少ないものの、現役車が出回っています。現在の価格は50万~85万となり、中には価格応相談となる個体もあるようです。しかし、チューン車が多いので入念なチェックをおすすめします。(2020年2月時点)

ホンダ N360のスペック詳細

下記のスペックは、1967年発売「N Ⅰ」世代「N360」のスペックとしています。

  • エンジン:354cc 強制空冷4サイクル2気筒
  • 最高出力:31ps/8,500rpm
  • 最大トルク:3.0kg・m/5,500rpm
  • ボディサイズ:全長 2,995mm 全幅 1,295mm 全高 1,345mm ホイールベース 2,000mm
  • 車両重量:475kg
  • トランスミッション:4速MT
  • 駆動方式:FF
  • 乗車定員:4人
  • 新車時車両価格:-
ホンダ N360 スペックシート

*本記事の画像は東京・青山「Hondaウェルカムプラザ」にて撮影されました。

最新「N360」中古車情報
本日の在庫数 6台
平均価格 139万円
本体価格 89~220万円
執筆者プロフィール

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード