MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > ホンダ > ホンダ新型SUV「ZR-V」が中国でリーク!「240ターボ」エンブレム装着
ホンダ

更新

ホンダ新型SUV「ZR-V」が中国でリーク!「240ターボ」エンブレム装着

中国工信部に発売前のZR-Vが掲載される

ホンダ HR-V(米国)

アメリカではHR-V、中国ではZR-Vとして発表されたホンダの新型SUVの実車を撮影した写真と仕様の一部が、中国工業情報化部よりリークしました。

【最新情報】日本での車名が「ZR-V」に決定!

ホイールなど外観異なる3つのZR-V

ホンダ ZR-V(中国)の最上位グレードと思われるモデル
出典:中国工業情報化部
ホンダ ZR-V(中国)の最上位グレードと思われるモデル
出典:中国工業情報化部
ホンダ ZR-V(中国)の上位グレードと思われるモデル
出典:中国工業情報化部
ホンダ ZR-V(中国)の上位グレードと思われるモデル
出典:中国工業情報化部
ホンダ ZR-V(中国)のエントリーグレードと思われるモデル
出典:中国工業情報化部
ホンダ ZR-V(中国)のエントリーグレードと思われるモデル
出典:中国工業情報化部

公開された3台のZR-Vの写真を確認してみると、それぞれでホイールのデザインが異なっています。ホイールデザイン以外にも、サンルーフ、プライバシーガラス、グロスブラック塗装、マフラーカッター、自動防眩ミラー、パーキングセンサーの採用の有無に違いがあることが写真から分かります。

サンルーフを装着している2台はどちらもリアバンパー下部にマフラーカッターが装着されていますが、バンパー下部など黒い部分のツヤの有無に違いがあるほか、前側3枚以外のガラスの透明度が異なるようです。その他、前後バンパーのパーキングセンサーや自動防眩ミラーの有無も確認できます。

この3台の違いはグレードの違いと予想され、リアバンパー下部にマフラーカッターが装着されていないZR-Vはエントリーグレード、バンパー下部などが艶のある黒に塗装されているZR-Vは最上位グレードと見られます。

装備エントリーグレード上位グレード最上位グレード
17インチホイール&タイヤ
(215/60R17 96H)
18インチホイール&タイヤ
(225/55R18 98H)
(ブラック+切削)
サンルーフ
プライバシーガラス
グロスブラック塗装
マフラーカッター
パーキングセンサー
自動防眩ミラー

日本での展開はどうなる?

日本でもZR-Vと同じと車種と思われるテストカーが目撃されている
画像提供:ささたろう様

日本で販売される際も同様の展開となるかは不明ですが、プライバシーガラスは全グレードで装備としつつ、外観上の違いについてはこれに準じる可能性は高いでしょう。

今回中国にて公開された3つのZR-Vはいずれも「240 TURBO」のエンブレムを装着していますが、これはシビックと同じ1.5L直噴ターボエンジンを搭載し最大トルク240Nmを発揮することを表していると思われます。

日本ではパワートレインにe:HEV設定することがTwitterのホンダ公式アカウントにて明かされていて、2022年7月に発売予定のシビック e:HEVでは2.0L直噴エンジンを採用。1.5L直噴ターボエンジンと、2.0L直噴エンジンのe:HEV、2つのパワートレイン構成で販売される可能性が考えられます。

ホンダがグローバルで展開!HR-V?ZR-V?新型SUVが各国で続々発表。日本は?

シビックにe:HEV追加!新開発の2.0L直噴エンジン搭載して7月発売

オヤジさんはなんて言う?電動化でもホンダのスポーツカーは死なず!

【みんなの意見】投票受付中!

Q. あなたが電気自動車や水素燃料電池車、EV走行モードを備えたハイブリッド車を買った理由はどれ?

バッテリーに蓄えた電力でモーターを駆動する「バッテリーEV」エンジンとモーターをそれぞれ使い分けて走行する「シリーズ・...

  • 環境負荷の少なさをもっとも重視した
  • 最重要ではないが理由のひとつにはなった
  • それによる燃費や減税などの実利が理由になった
  • 購入した車がたまたま環境負荷が少ない車だった
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード