更新
ホンダの珍車、デビューから30年…「デルソル」がピックアップトラックになり復活?
「こんなのCR-Xじゃない」イメチェンが受け入れられなかったCR-Xデルソル

ホンダがかつて販売していたコンパクトハッチバック「CR-X」は、1983年7月1日に初代モデルがデビュー。テールエンドをストンと断ち切ったような形状の「コーダトロンカ」と呼ばれる空力特性に優れたボディデザインを初代、そして2代目でも採用し、ホンダのコンパクトスポーツモデルとして人気を博しました。
しかし、1992年2月27日に発表された3代目CR-Xは、「デルソル」のサブネームが与えられ、モータースポーツシーンで無類の強さを発揮していたこれまでのCR-Xのイメージから大きく離れた2ドアオープンカー「CR-Xデルソル」として登場します。
年度末の忙しい中で突然デビューした、期待していたのと違う新型CR-Xにファンは困惑。うろたえているうちに日本はミニバンブームを迎え、オデッセイやステップワゴンが登場しました。そしてスペシャリティクーペの市場低迷の中でCR-Xデルソルもひっそりと生産を終えることに。
その販売台数は約16000台。先代CR-Xの4分の1にも満たず、現在は「デビューが早すぎた迷車」と評されています。
しかし、アウトドアブームで野外活動を楽しむ人たちが増えた今、スペイン語で「太陽の」を意味するデルソルという車名は現代の車にこそふさわしいものと言えるかもしれません。
そんな、「デルソル」の車名がふたたびホンダに帰ってくるとしたらどのようなモデルになるのか、予想CGが作成されました。
受け継いだのはトランク形状?「HR-Xデルソル」


今回作成された予想CGで描かれる車に与えられた車名は「HR-Xデルソル」
Honda eを思わせるフロントデザインや、クーペらしい低く構えたボディが特徴となっています。しかし、リアセクションに目をやるとルーフエンドがほぼ垂直に切り取られ、トランクにはフックなどをかけやすそうなサポートも備わっています。


CR-Xデルソルもトランクフードが大きくかつ平らだったため、オフ会などではテーブル代わりに使うユーザーも少なくなかったようですが、HR-XデルソルではそんなCR-Xデルソルの「多目的に使えるトランク」という点を継承。

座ったままスイッチとレバー操作のみでメタルトップを開閉できる、当時としては革新的だった「トランストップ」機構の搭載は想定されていないようです。
屋根を開けて日の光を浴びながら走る車から、大きな積載スペースを設けて屋外でのアクティビティをサポートするための電動車として生まれ変わる、というコンセプトが込められているのかもしれません。

なお、CR-Xデルソルのトランク容量は電動の「トランストップ」で140L、手動の「マニュアルトップ」では最大300Lと、オープンカーとしては比較的余裕があるものでした。HR-Xデルソルは、それ以上の積載能力を発揮し、大きなものや長物などにも対応できるようになるものと思われます。
「デルソル」は2022年でデビュー30年
1992年2月27日にデビューしたCR-Xデルソルは、2022年でデビューから30年を迎えました。
ホンダは、公式TwitterアカウントでCR-Xデルソルの発表から30年の記念日を祝っています。現在ではほぼ見かけることがなくなった希少な車ですが、今なお現役で運転しているオーナーもいるようです。
HR-Xデルソルが市販化される可能性は限りなく低いものと思われますが、デビューから30年の節目となる今年、「デルソル」の車名が再び何らかのかたちで登場するのを期待しているファンは少なくないでしょう。
【みんなの意見】投票受付中!
Q. バラード、サイバー、デルソル…あなたが好きな「ホンダ CR-X」はどの代?
ホンダのコンパクトスポーツモデルであるCR-X。初代は「バラード」、2代目は「サイバー」、3代目は車名にも使われた「デルソ...
- 初代・CR-X(バラード)
- 2代目・CR-X(サイバー)
- 3代目・CR-X デルソル
アンケート結果を見る
powered by

米国で独自進化したHR-Vが登場!日本でもデビュー予定、かなりカッコいいぞ
NSXにプレリュード?!ホンダから2030年までにデビューする新BEVとは
いつまで「おあずけ」されちゃうの?!出る出る言われる次期国産スポーツ
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...