更新
新型シビックタイプRにセダンが存在したら…タイプRセダンはアリ?ナシ?
シビックセダンにもタイプRが欲しい!

2022年7月21日に世界初公開された新型シビック タイプR。同車のハッチバック車をベースとしたハイパフォーマンスモデルで、その人気は国内に留まりません。
日本市場における11代目シビックはハッチバックとタイプRの2種類が用意されていますが、海外ではセダンも販売されています。
セダンには「Si」が設定されているが…

セダンにもスポーツ仕様の「シビック Si」が設定されているものの、頂点に君臨するのはやはりタイプR。そこで今回は「もしもセダン版タイプRがあったら…」という妄想を形にした予想イメージをご紹介します。
セダン版・シビックタイプRはこうなる?

提供:Theo throttle
こちらが海外のCGアーティストTheottle氏が作成したセダン版のシビックタイプRの予想イメージ。
もともとセダンとハッチバックのフロントにおける違いはグリルメッシュの形状程度。そのため、前から見た姿はハッチバック版のタイプRとほとんど共通。
違いとしてはわずかに顔を覗かせるテールランプの形状や、ドアノブのカラーなどです。

提供:Theo throttle
大きく異なるのはリアのデザインです。テールランプ形状がセダンのものに変更されいるほか、その影響で車名やタイプRのバッジがランプ下部から上部へと移動しています。
マフラーはハッチバック版同様に3本出しを採用。ウィングはやや控えめになっており、全体のバランスをとっています。
まさかのワゴン版タイプRがあったらどんな姿に…?
かつてはシビックセダン版タイプRも

シビック タイプといえばハッチバックがベースですが、8代目に設定されたタイプR(タイプRとしては3代目)では歴代唯一となる4ドアモデルとして登場しています。

また、インテグラでは1995年発売のタイプRが「3ドアクーペ」と「4ドアセダン」の2種類が展開されています。
今回発表されたシビック タイプRが「純ガソリンエンジンとしては最後のタイプRになる」と言われていることを考えると、そもそも次期型にシビックにタイプRが設定されることすらも怪しいですが、電動化などによって存続したとすればセダン版の復活にも期待したいところです。
ホンダの最新情報はこちら
遂に世界初公開!新型シビックタイプRのデザイン発表
「ホンダがエンジンをやめるなんて…」2040年までにガソリン車は販売終了
その他国産メーカーの新型車情報はこちら
現行アルファード受注終了!次期型は来年5月登場が濃厚に
スズキがインドで開発中のジムニーシエラ5ドアをスクープ!
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...