更新
待望の新型シビックタイプRをスクープ!!先代同様にセンターマフラー採用か
ハッチバックに続くタイプRをスクープ!

2021年6月24日におこなわれた新型シビックハッチバックの発表時に、シビック タイプRも来年にデビューすることが発表されました。
その新型シビックタイプRと思われるテスト車両が、ヨーロッパで早速撮影されています。
基本的にはハッチバックがベース


新型タイプRは6月24日に発表されたハッチバックをベースにしています。
全体的なシルエットは同じですが、グリルのパターンなどに違いがあります。
現に、タイプRの開発車両とハッチバックのグリル部分を見比べると、タイプRが網目状、ハッチバックは蜂の巣状になっていることが分かります。


また、タイプRには専用のエアロパーツが取り付けられ、特に目を引くのはリアウイングです。
新型ではウイングのデザインが現行よりも若干控えめになっているようです。

ホイールは以前目撃された開発車両と同じものを装着しています。
タイプRはセンターマフラー採用?


今回最も注目すべきポイントは、タイプRがセンターレイアウトマフラーを採用しているという点です。
現行のシビックでは、ハッチバックとタイプRどちらも中央にマフラーを配置しており、ハッチバックが2本、タイプRが3本といった違いがありました。

今回は左右にマフラー(左側はフェイク?)を配置するハッチバックと全く異なるレイアウトになっています。
2022年の発売を予定している

冒頭でもお伝えしたように、新型シビックタイプRの発売は2022年に予定されています。
詳細なスペックなどもまだ発表されていません。今後のアップデートに期待しましょう。
新型シビックの最新情報はこちらから
その他の最新情報
ついに登場!ジムニーのロングホイールベース
市販モデルがリーク!日産フェアレディZはプロトタイプよりカッコイイ?
レクサスのフラッグシップSUVは今年公開?
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?
このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...
- 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
- 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
- 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
- スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
- においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
- においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
- 車のにおいが好きなので、そのままにしている
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...