メーカー・車種別
更新
軽っぽい外車3選!軽自動車規格内なのに普通車とされるモデル
フィアット 500【排気量でNG】

現行のフィアット500は、2007年に誕生した3代目モデルです。日本の軽自動車規格に一番近いスペックを持つフィアット500は、1957年から製造された2代目となります。
ボディサイズは日本の軽自動車の大きさを下回っています。さらにエンジンも軽自動車規格の660ccに収まる479ccの2気筒OHVで、現在であればサイズも排気量も問題ありません。しかし、このモデルが登場した当時の軽自動車規格では排気量の上限が360cc。自動車の登録では製造当時の規格が適用されるため、2代目フィアット500は軽自動車として登録できません。
フィアット500のボディサイズ
全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|
2,970 | 1,320 | 1,325 |
ホイールベース | 車両重量 | 乗車定員 |
1,840 | 470 | 4 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 |
ミニ(クラシックミニ、BMCミニ)【排気量でNG】

現在でも多くの支持を集める「ミニ」の中で、「クラシックミニ」、「BMCミニ」と呼ばれるタイプのモデルは日本の軽自動車規格に近いスペックを持っています。
車両サイズは軽自動車の規格内ですが、エンジンの排気量が660cc以上なので軽自動車としての登録はできません。
全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|
3,051 | 1,410 | 1,346 |
ホイールベース | 車両重量 | 乗車定員 |
2,036 | 638 | 4 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 |
現代のミニに関するおすすめ記事はこちら
アストンマーチン シグネット【サイズ&排気量でNG】

アストンマーチン シグネットは、「トヨタ iQ」をベースにしたアストンマーチン製のコンパクトカーです。
アストンマーチンは、トヨタから完成されたiQを輸送し内外装を手作業で交換。2013年に生産終了していますが、内装は豪華に仕上げられているため、当時の価格で400万円以上の価格でした。
全幅が1,480mmに収まっていない、排気量が1.3Lなど、軽自動車規格には収まっていませんが、非常にコンパクトなモデルです。
全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|
3,078 | 1,680 | 1,500 |
ホイールベース | 車両重量 | 乗車定員 |
2,000 | 988 | 4 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 |
アストンマーチンに関するおすすめ記事はこちら
軽自動車として登録できる外車についてはこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...