更新
フェラーリ 新型ディーノ V6ハイブリッドで復活か?
【最新情報】V6ハイブリッドの開発車をスクープ!



フェラーリ 488GTBをベースとした開発プロトタイプのフロントウィンドウには、黄色の「ハイブリッド」のステッカーが確認できました。見た目はほぼ488GTB、しかしエキゾーストパイプの位置がかなり高く、中央寄りになっていることから488GTBとは異なる排気システムを搭載しており、エンジンも別物である可能性が高いでしょう。
このスクープ写真を撮影したカメラマンが「そのサウンドはV12でもV8でもなくV6だ!」証言しており、ハイブリッドのステッカーがあることを考えると、ミッドシップに搭載されているのは「V型6気筒ハイブリッド」の可能性が高いでしょう。まだフェラーリ初の「HY-KER」ハイブリッドシステムを採用するかは現段階では不明です。
V型6気筒エンジンとなれば、数年前から伝えられている「ディーノ」が復活する可能性が考えられます。
フェラーリは2019年内に、5モデルの新型モデル発表をアナウンスしていますので、ジュネーブモーターショー2019にて発表された「F8 Tributo」と、このV型6気筒ハイブリッドモデルが含まれるものと考えられます。
【2018年3月】フェラーリの小型スポーツカー「新型ディーノ」を開発中か


フェラーリが製造する小型スポーツカー ディーノの新型に関する情報を入手しました。
ディーノは、フェラーリが製造したV6エンジンを搭載する比較的小型なスポーツカーで、1967年から1974年に販売されていた名車です。
当時のフェラーリはV12エンジンのみを製造販売する中で、V6エンジンであったディーノは別ブランドとして扱われていました。
入手した予想レンダリングCGを見る限り、往年のディーノのデザインを引き継いでいることがよくわかり、ヘッドライト周りとボンネットに開けられたラジエターアウトレット、ドアから伸びる大胆なエアインテークは往年のディーノを彷彿させます。
ディーノに「フェラーリ」の冠はつくのか?
往年のディーノを知っている方には、最大の関心事でしょう。
ディーノはフェラーリと別ブランド「ディーノ」として販売されていましたので、復活するディーノに「フェラーリ」の冠が付くのか注目されています。
ファンの中には往年のまま、フェラーリのバッジを付けずに、復活してもらいたいと願う人がもいるでしょう。
しかし現在フェラーリが製造・販売している大半は、V型8気筒エンジンを登載した「スモール フェラーリ」であり、フェラーリの冠で販売されていることを考えると、「フェラーリ ディーノ」になる可能性が高いと考えられます。
フェラーリの詳しい歴史についてはこちら
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- 宮代ツトム