更新
ダイハツ タントシリーズのスタッドレスタイヤ11選・サイズ一覧&ホイールセット【2020−2021年版】
ダイハツの軽スーパーハイトワゴン「タント」、「タント カスタム」、「タント」シリーズにおすすめなスタッドレスタイヤ、ホイールセットを厳選してお届けします。2000年型からの各モデルのタイヤサイズ一覧も併せてお伝えします。
タイヤサイズ一覧
タント(標準モデル)
【現行モデル/】年式:2019年7月~

型式 | 駆動 方式 | 標準タイヤ サイズ |
5BALA650S | FF | 155/65R14 |
6BA-LA650S | FF | 155/65R14 |
5BA-LA660S | 4WD | 165/55R15 |
6BA-LA660S | 4WD | 155/65R14 |
【3代目】2013年10月~2019年6月

型式 | 駆動 方式 | 標準タイヤ サイズ |
DBA-LA600S | FF | 155/65R14 |
DBA-LA610S | 4WD | 155/65R14 |
【2代目】2007年12月~2013年9月

型式 | 駆動 方式 | 標準タイヤ サイズ |
CBA-L385S | 4WD | 145/80R13 |
DBA-L375S | FF | 145/80R13 |
DBA-L375S DBA-L375S改 | FF | 155/65R14 |
DBA-L385S | 4WD | 155/65R14 |
【初代】2003年11月~2007年11月

型式 | 駆動 方式 | 標準タイヤ サイズ |
ABA-L360S | 4WD | 145/80R13 |
CBA-L350S | FF | 145/80R13 |
CBA-L350S TA-L350S | FF | 155/65R14 |
ABA-L360S TA-L360S | 4WD | 155/65R14 |
タント カスタム
【現行モデル/】年式:2019年7月~

型式 | 駆動 方式 | 標準タイヤ サイズ |
5BA-LA650S | FF | 155/65R14 |
6BA-LA650S | FF | 155/65R14 |
5BA-LA660S | 4WD | 165/55R15 |
6BA-LA660S | 4WD | 155/65R14 |
【3代目】2013年10月~2019年6月

型式 | 駆動 方式 | 標準タイヤ サイズ |
DBA-LA600S | FF | 155/65R14 |
DBA-LA600S | FF | 165/55R15 |
DBA-LA610S | 4WD | 155/65R14 |
DBA-LA610S | 4WD | 165/55R15 |
【2代目】2007年12月~2013年9月

型式 | 駆動 方式 | 標準タイヤ サイズ |
CBA-L375S | FF | 165/55R15 |
CBA-L385S | 4WD | 145/80R13 |
CBA-L385S DBA-L385S | 4WD | 155/65R14 |
CBA-L385S | 4WD | 165/55R15 |
DBA-L375S | FF | 145/80R13 |
DBA-L375S | FF | 155/65R14 |
【初代】2005年6月~2007年11月

型式 | 駆動 方式 | 標準タイヤ サイズ |
ABA-L350S CBA-L350S | FF | 165/55R15 |
ABA-L360S | 4WD | 155/65R14 |
ABA-L360S | 4WD | 165/55R15 |
CBA-L350S | FF | 155/65R14 |
タント エグゼ(年式:2009年12月~2014年10月)

型式 | 駆動 方式 | 標準タイヤ サイズ |
CBA-L465S | 4WD | 145/80R13 |
DBA-L455S | FF | 145/80R13 |
DBA-L455S | FF | 155/65R14 |
DBA-L465S | 4WD | 155/65R14 |
タント エグゼ カスタム(年式:2009年12月~2014年10月)


型式 | 駆動 方式 | 標準タイヤ サイズ |
CBA-L455S | FF | 165/55R15 |
CBA-L465S DBA-L465S | 4WD | 155/65R14 |
CBA-L465S | 4WD | 165/55R15 |
DBA-L455S | FF | 155/65R14 |
- 最新「タント」中古車情報
-
本日の在庫数 16454台 平均価格 96万円 本体価格 0~273万円
用途・カーライフに合わせて…おすすめのスタッドレスタイヤ11選
① ヨコハマタイヤ アイスガード 6 iG60
燃費と静粛性を気にする方ならこれ
ヨコハマ iceGUARD 6(アイスガード シックス) 国産 プレミアム スタッドレス 155/65R14 タイヤのみ 4本セ…
燃費と経済性を重視しながらロングライフにも対応。ウェット路面走行性能とタイヤノイズ低減にも注力したスタッドレスタイヤ。
② トーヨータイヤ ガリット G5
氷雪路走行がメインで且つ価格も重視するならこれ
吸着性能とひっかき効果を強化したスタッドレスタイヤで、多種多様な氷雪路に対応。360°サイプを採用してコーナリング、ブレーキ時の安定性向上とドライ路面でのタイヤ剛性も確保。
③ ブリヂストン ブリザック VRX
雪国にお住まいの方ならこれ
北海道・東北での装着率No1スタッドレスタイヤが「ブリザック」安心のブランド。
④ ブリヂストン ブリザック VRX2
とにかく性能重視、シビアコンディション走行が多いならこれ
BRIDGESTONE(ブリヂストン) スタッドレスタイヤ1本 BLIZZAK(ブリザック) VRX2 155/65R14 75Q T4961914458652
前項「VRX」の上位製品が「VRX2」。世界最高峰レベルの氷雪路走行性能を誇る。お値段高めだが出す価値あり。
⑤ グッドイヤー アイスナビ 7
ウェット路の走行も多い方ならこれ
GOODYEAR(グッドイヤー) ICE NAVI7 155/65R14 75Qスタッドレス 05539620 05539620
氷雪路走行のトータルバランスに優れ、ウェット路面走行性能もしっかりしたスタッドレスタイヤ。
⑥ ダンロップ ウィンターマックス2
乾燥路も氷雪路どちらにもなる地域にお住まいならこれ
DUNLOP(ダンロップ) スタッドレスタイヤ WINTER MAXX 02 (ウィンターマックス) WM02 155/65R14 75Q 325403
「4年つかえる」ロングライフが謳い文句。 雪がないところの走行から氷雪路、ウェット路面までバランスを重視したスタッドレスタイヤ。
⑦ ミシュラン X-ICE スノー
ブレーキ性能を重視される方はこれ
MICHELIN(ミシュラン) スタッドレスタイヤ X-ICE SNOW(エックスアイス スノー) 155/65R14 75T 新品1本
ミシュランが「X-ICE史上一番止まる」を謳う新製品。安心の世界四大タイヤメーカーのひとつがミシュラン。
⑧ ピレリ アイス・アシンメトリコ
ドライビングを楽しみたい方はこれ
F1の供給タイヤメーカーでもあるピレリがヨーロッパで鍛えたスタッドレスタイヤ。その技術を日本の冬の道路に合わせて開発されたのがこの「アイス・アシンメトリコ」。
⑨ ファルケン エスピア W-ACE
高速道路をよく走る方はこれ
独特な「ラッセルパターン」の溝を持つスタッドレスタイヤ。 高速操縦安定性を高め、ウェットグリップ性能を強化。
⑩ コンチネンタル バイキングコンタクト
ウェット路面と氷雪路の両方の性能を求める方ならこれ
Continental(コンチネンタル)スタッドレスタイヤ VikingContact 7 155/65R14 75T 新品1本 3449740000
スタッドレスタイヤのウェット性能と氷雪路性能は相反するもの。この両立を達成したがこの「コンチネンタル バイキングコンタクト」。
⑪ ナンカン ESSN-1
とにかくコスト重視ならならこれ
氷雪路走行は多くないが、スタッドレスタイヤは欲しい、さらに価格も重視したいというなら、ナンカンのスタッドレスタイヤ「ESSN-1」がおすすめです。
おすすめホイールセット
スタッドレスタイヤに履き替えるとき、ホイールごと履き替えるなら、手間も減ります。サマータイヤはホイールから外さず、そのまま保管。スタッドレスタイヤはホイールセットもお得です。
スタッドレスタイヤはレンタルもおすすめ
降雪量がそれほど多くない地域にお住まいの場合、スタッドレスを使う機会があまりなく、購入すべきか悩んでいるという方もいると思います。
そのような場合、必要な時だけ短期的にスタッドレスを使用できる、レンタルサービスがおすすめです。スタッドレスレンタルに関する情報は、こちらの記事で解説しています。
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...