更新
7番勝負!新型発売開始のダイハツ タフト VS スズキ ハスラー 軽SUV比較対決だ!
読者のみなさま、おはようございますorこんにちはorこんばんは。MOBY編集部 宇野でございます。
ついに6月10日から新型軽クロスオーバーSUV、TAFT(タフト)が発売となりました。その数日前にダイハツがプレス向けに開催したオンライン取材会に参加してきました。新型コロナの影響ですね。それがなければ、どこかで発表会を開催、展示車両を撮影しまくり、現地にいる技術者らにあれこれ質問できたのですが。
読者のみなさまが気になるのはライバルのスズキ ハスラーではないでしょうか。
そこでMOBYとしては、ダイハツ新型タフトのプレスリリースと広報資料をベースに、世界にたった2車種しかない軽クロスオーバーSUVの比較対決、7番勝負を企画してみなさまへお届けすることに致しました。
価格、安全装備、動力性能、燃費、デザイン、室内装備、カラーバリエーションの7項目で比較します。まずは、ざっくりダイハツ タフトの概要から。
タフトはこんな車です。
ダイハツが作成した、タフトに乗ったライフスタイルをイメージした象徴的な画像をご覧ください。






ご覧いただいたとおりの「アウトドア推し」です。しかし、都会的な印象も持ち合わせていることをダイハツはイメージ画像で訴求しています。
ダイハツは「“Tough & Almighty Fun Tool”『日常からレジャーシーンまで大活躍、毎日を楽しくしてくれる頼れる相棒』をコンセプトに開発。』とプレス発表しています。


車両価格
軽自動車ですから、クルマの見た目以上に気になるのが価格。新型タフトは、約135万円から173万円の価格帯となっています。ライバルのハスラーと比較してみましょう。
タフト | ハスラー | |||||
区分 | 駆動 方式 |
エン ジン |
グレード | 価格 | グレード | 価格 |
最安価 | 2WD | NA | X | 135.3万 | HYBRID G |
136.5万 |
売れ筋 中堅 |
2WD | NA | G | 148.5万 | HYBRID X |
151.8万 |
4WD | NA | 161.1万 | 165.2万 | |||
最上級 | 4WD | ターボ | G | 173.2万 | HTBRID Xターボ |
174.6万 |
グレード構成はタフトもハスラーも2つ。タフトはターボが上級グレードのみの設定、ハスラーは2つのグレードにターボ、NA(自然吸気)それぞれが設定されています。駆動方式はタフトもハスラーもそれぞれすべてのグレード、エンジンタイプに2WDと4WDの設定がされています。
売れ筋となる中堅グレードは両車ともに自然吸気エンジン、積雪地域では4WDの購入率が高くなることから、両方の駆動方式で比較してみました。
2019年のクリスマス・イブから発売開始となった新型2代目ハスラーより、後発となったタフトは若干安く設定してきました。ダイハツが明らかにハスラーをライバルとして捉えた戦略的な価格設定と考えたいところですが、もとよりダイハツは「良品廉価」をモットーに開発するメーカー。ハスラーに対しての攻撃的な価格設定としたのではなく、結果としてハスラーより少し安くなりました、と解釈しても良いのかも知れません。
販売ディーラーにおいては、スズキとしてはタフトとの差額分を値引きないしはオプション品サービスで対抗してくるのはほぼ確実。軽SUVのシェアをタフトが奪うのか、ハスラーが奪うのか否が応でも注目されます。
【価格対決】タフトの勝ち
先進安全技術

タフトは通称スマアシ「スマートアシスト」の進化版を搭載、対するハスラーは「スズキ セーフティーサポート」を搭載しています。
夜間の歩行者を検知する衝突被害軽減ブレーキ、アクセル踏み間違い誤発進抑制、車線逸脱・ふらつき警報、ハイビームアシスト、標識認識などといった予防安全技術は両車ともに採用、互角の勝負です。
また、4WD車では悪路走破性を高める、グリップ制御も両車に採用、前車追従アダプティブ・クルーズ・コントロールも両車に採用(両車とも特定グレードに設定)と走行系先進技術も互角の勝負です。
【安全装備】引き分け
動力性能と燃費

今回の新型タフト発表で、パワートレインのスペックについて言及はありませんでしたが、オンライン事前取材会では、タフトのパワートレインはタントと基本同じ、NAのCVTだけが、新設計D-CVTではないCVTとなるということでした。ダイハツの技術者の説明ですと、それでも走行性能に問題はないとのこと。コスト削減のために従来型CVTを採用した可能性もありそうですが、走りの質は実際どうなのか、ちょっと気になるところです。試乗の機会を待ちましょう。
エンジンについては、全車マイルド・ハイブリッドとなるハスラーの方が一枚上手。パワーも燃費もスペック上はハスラーが勝者となりました。
エンジンスペックと燃費を比較表にまとめてみました。
▼最高出力/最大トルク
タフト | ハスラー | ||
NA | エンジン | 52ps/60N・m | 49ps/58N・m |
モーター | – | 2.6ps/40N・m | |
ターボ | エンジン | 64ps/100N・m | 64ps/98N・m |
モーター | – | 3.1ps/50N・m |
▼燃費
駆動 | タフト | ハスラー | |
NA | 2WD | 21.2 | 25.0 |
4WD | 20.2 | 23.4 | |
ターボ | 2WD | 20.0 | 22.6 |
4WD | 18.8 | 20.8 |
※単位はkm/L、WLTCモードで記載。
▼車両重量
駆動 | タフト | ハスラー | |
NA | 2WD | 830 | 820 |
4WD | 880 | 870 | |
ターボ | 2WD | 840 | 830 |
4WD | 890 | 880 |
※単位:kg
カタログスペックを並べるとすべての項目においてハスラーの勝利。ハイブリッドであることがその差異の理由となっています。車両重量に至ってもハスラーの方がわずかながら軽くなっています。
筆者はハスラーに試乗したことがありますが、NAもターボも十分な走りを確認しています。NAで高速道路に乗っても軽にしては十分でした。タフトの走り、乗り味がどうなのかは今後の試乗でレポートします。
【動力性能】ハスラーの勝ち
【燃費】ハスラーの勝ち
デザイン
購入検討者の重要な決め手の一つ。エクステリアデザインから見ていきましょう。
タフト






ハスラー


エクステリアデザインはタフトが男性的、対してハスラーが女性的な印象を受けますが、タフトに女性が乗ってもハスラーに男性が乗ってもどちらもおかしくはないでしょう。
インテリア
タフト


ハスラー


直線基調のタフトに対して、曲線を多用したハスラー。こちらもエクステリアデザインに共通して、男性的なタフト、女性的なハスラーの印象です。
両車とも個性的なデザインで好みが分かれるところ。世界に2車種しかない軽クロスオーバーSUV同士の対決ですからここはドローで。
【デザイン対決】引き分け
室内装備
最近デビューした新型軽自動車はホント装備が充実しています。登録車(普通車)にあって軽自動車にないモノはほぼほぼなくなってきました。タフト VS ハスラーにおいても互角の勝負ではありますが、タフトには突出した装備がありました。
タフト
スカイフィールトップ
文字通り「空を感じられるルーフ」




ハスラー


もうこれは、タフトの圧勝です。スカイフィールトップが購入の決め手になる方は少なくないはず。
【室内装備】タフトの勝ち。
カラーバリエーション
カラバリはわざわざ大きい見出しにしました。規格めいっぱいに設計され制約の多い軽自動車はデザインの差別化も登録車(普通車)に比べると大きく広げられません。さらに、新車販売台数の総計の4割以上が軽自動車が占め、且つ女性が乗ることが多いことから、昨今の軽自動車の新型はカラーバリエーションの豊富さを競うようになってきました。2019年にフルモデルチェンジした日産デイズの発表会のとき、日産は消費者の軽自動車を選ぶ理由に、ボディカラーを挙げることが多くなり、主要な理由のひとつとなったと語っていました。
そこで、カラーバリエーションの豊富さをタフト対ハスラーの締めとさせていただきました。
タフト

タフトは全9色のカラーバリエーション。

3つの顔つきの異なるパッケージングを展開
ハスラー

ガンメタリック2トーン3色、ホワイト2トーン3色、モノトーン5色の全11色のカラーバリエーション。
単純な選択肢は、9色X3タイプの27タイプのタフトが多くなりますが、カラーバリエーションにおいてはハスラーの方が選択肢が多い結果です。
【カラーバリエーション】ハスラーの勝ち
7番勝負、軍配はどちらに?
それでは、それぞれの勝敗をまとめてみましょう。
価格 | タフト |
先進安全技術 | 引き分け |
動力性能 | ハスラー |
燃費 | ハスラー |
デザイン | 引き分け |
室内装備 | タフト |
カラーバリエーション | ハスラー |
勝利は、3勝2敗2引き分けで辛くもスズキ ハスラー。僅差の勝敗を決めたのは、ハイブリッドエンジンか否かといった所感です。しかし、お財布が痛む程の燃費の差ではないでしょうし、走りの違いも普段使いなら乗り味の違い程度でしょう。
タフトかハスラー、どちらかで悩むなら、気に入ったデザインで選んで問題なし。あとは、スカイフィールトップが欲しいかどうか、が選択の分かれ道となるでしょう。
以上、机上取材による新型ダイハツ タフト VS スズキ ハスラー7番勝負でした!
次回は、試乗レポートがお届けできるかと思います。お楽しみに!

画像ギャラリー
関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部 宇野 智