更新
【ダイハツ新型 ミラトコット vs ミライース 徹底比較】実燃費と新車価格の差で乗り出し後1年間の費用に大きな開きが!
目次
【ダイハツ ミラトコット VS ダイハツ ミライース】徹底比較!
ダイハツ ミラトコットとはどんな車?
ミラ トコット G“SAⅢ” セラミックグリーンメタリック

ダイハツ ミラトコットの発売日
ダイハツ ミラトコットは、2018年6月25日に発売された軽自動車です。「ダイハツ ミライース」の派生モデルであるミラトコットは、ダイハツ ミラココアの実質的な後継車として登場しました。
ダイハツ ミラトコットの開発コンセプト
ダイハツ ミラトコットの開発コンセプトは、「誰でもやさしく乗れる、エフォートレスなクルマ」。「エフォートレス」とは、“努力を感じさせない、肩の力が抜けた”といった意味のファッション用語です。
エントリーユーザーでも気楽に乗れるモデルを目指して開発されたミラトコット。価格の安さと車体のコンパクトさを与えられ、コンセプトに違わない気軽に楽しめる軽自動車です。
ダイハツ ミラトコットの特長
ダイハツ ミラトコットの主な特長をチェックしてみましょう。
・初心者ドライバーや運転に不安のある方にもやさしい安全装備とパッケージング
・愛着のわくシンプルなデザインと、個性的な3つのアナザースタイルパッケージ
・若年層やエントリーユーザにも購入しやすいリーズナブルな価格設定
以上の特長をもつダイハツ ミラトコットは、エントリーユーザにも使いやすく、かつデザインにもこだわったモデルといえます。
ミラトコットについて詳しくはこちら
ダイハツ新型ミラトコット発売!ミラココア後継モデルのスペックや価格は?
ダイハツ ミライースとはどんな車?
ダイハツ ミライース G“SA Ⅲ” スプラッシュブルーメタリック

ダイハツ ミライースの発売日
ダイハツ ミライースは、2017年5月9日に発売された軽自動車です。ミライースとしては2代目にあたるモデルであり、発売から1ヶ月で累計受注台数20,000台を超える好調な売れ行きでした。
ダイハツ ミライースの開発コンセプト
ダイハツ ミライースは、ダイハツの事業構造「DNGA」の原点を確立するモデルとして開発されました。DNGAとは、「ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー」を略した言葉です。
DNGAは低燃費・低価格・安全安心の追求や、「いつでも、誰でも気軽に乗れる軽」といった、スモールカーづくりの思想を基点としています。
ダイハツ ミライースの特長
ダイハツ ミライースには、以下にあげる4つの特長が備わっています。
・軽量化や空力特性の向上などによる高い燃費性能
・軽自動車トップクラスの低価格
・安全安心を追求した基本性能と装備
・力強く先進的なデザイン
以上の特長をもつダイハツ ミライースは、基本性能と燃費性能を追求したベーシックなモデルといえます。
ミライースについて詳しくはこちら
ダイハツ新型ミライース燃費犠牲も爆売れ?強化された安全装備と価格など最新情報まとめ
ダイハツ ミラトコットとダイハツ ミライースの違いは?
ミラトコットはミライースの派生モデルとして開発されており、車の基本部分は共通しています。ミラトコットとミライースの主な違いは、デザインと燃費性能および価格です。
ミラトコットは若い女性を主なターゲットとしており、シンプルかつレトロモダンなデザインが採用されています。一方のミライースは、デザインがシャープで先進的。ベーシックなモデルであるだけに、乗り手を選ばないデザインが採用されています。
燃費性能については、ミライースがミラトコットを上回ります。価格はミラトコットよりも、ミライースのほうが全体的に安価です。なお、両モデルの燃費性能と価格については、のちほど詳しく比較します。
【外装比較】シンプルなミラトコットVS先進的なミライース
ダイハツ ミラトコット
G“SA Ⅲ” セラミックグリーンメタリック

G“SA Ⅲ” セラミックグリーンメタリック

G“SA Ⅲ” ジューシーピンクメタリック

かつての女性向けの車は、かわいらしさや女性らしさを強調したエクステリアのものがほとんどでした。一方、ミラトコットのエクステリアには、シンプルで自然なデザインが採用されています。シンプルなデザインへの路線変更は、ダイハツの女性社員で構成されたプロジェクトチームが企画に参加することにより実現しました。
プロジェクトチームが行った調査により、かわいらしさを強調するような“盛る”指向から、“素”を活かすシンプルな指向へと女性のトレンドが変化していることが判明。その結果をもとに、シンプルで愛着のわく、ミラトコットのエクステリアデザインが誕生しました。
ミライース
G“SA Ⅲ” スカイブルーメタリック

G“SA Ⅲ” スカイブルーメタリック

G“SA Ⅲ” スカイブルーメタリック

ダイハツ ミライースのエクステリアは、デザインで力強さと先進性を表現しています。存在感のあるフロントバンパーが表現するのは、「安全・安心感」と「低重心でワイドなスタイル」。一方、立体感のあるドア断面と、水平を基調とするベルトライン(ドアガラス下端が描くライン)は「知的で凜とした佇まい」を表現しています。
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...