更新
コペンセロはレトロ可愛い軽スポーツカー!必見のデザインや性能とは
目次
ダイハツ コペンセロとは?
ダイハツ コペンセロ 2015年

ダイハツ コペンセロは、2014年に登場した2代目コペンに設定された外観バリエーションのひとつです。「セロ」「ローブ」「エクスプレイ」の3種類あり、セロはほかの2種類から1年遅れで追加されました。セロとローブの2つは外装パネルを交換することが可能です。
セロは初代コペンを思わせる、円を主体としたデザインが採用され、かわいらしいスタイリングとブリティッシュスポーツカーの雰囲気をあわせもった軽オープンスポーツカーです。
コペンシリーズの詳細は以下のリンク記事をご覧ください。
初代コペンを彷彿とさせるコペンセロのデザイン
ダイハツ コペンセロ 2015年

ダイハツ コペンセロ シート 2015年

コペンセロのボディは曲面主体で構成されていて、初代コペンを彷彿とさせるデザインになっています。
少しだけつり上がった丸目のヘッドランプと、伸びやかに見える全体的なプロポーションは、まだ子供だった初代コペンが13年の歳月を経て成長したかのようです。電動開閉式のアクティブトップも引き続き搭載しています。
全域トルクフルで燃費も向上コペンセロの走行性能
ダイハツ コペンセロ 2015年

初代コペンの特徴である鋳鉄製4気筒ターボエンジンは2代目コペンで廃止となり、代わりに出力特性と省燃費性能に優れるアルミ製3気筒ターボエンジンが搭載されました。
初代コペンは高回転高出力エンジンで、やんちゃな加速が特徴的でした。一方でコペンセロのエンジン出力は全回転域でフラットトルクを発揮するおとなしい印象へと改められました。しかし、アクセルを踏み込めばどの速度からでも即座に加速態勢に移れる扱いやすいエンジンセッティングが施されています。
トランスミッションは5MTと、7段スポーツシフトつきCVTの2種類。優れた出力特性が与えられたパワートレインにより、燃費性能はJC08モード燃費で22.2km/L(5MT)と25.2km/L(CVT)となっています。
上質な走りが魅力の上級グレード「コペン セロS」
ダイハツ コペンセロS 2015年

コペンセロS RECAROシート+レッドインテリアパック

上級グレードのコペン セロSには、MOMO製本革巻ステアリングと、スエード表皮のRECAROシートが標準装備。足回りにはビルシュタイン製ダンパーが与えられ、安定した走行性能が付与されます。
有償オプションで装着されるBBS製軽量鍛造ホイールとブリヂストン・ポテンザRE050Aにくわえて、MTモデルではLSDが選択可能です。
コペンセロSは、標準のコペンセロよりも走行性能に特化した足回りが与えられています。締め上げられたサスペンションからの入力を、ダイハツの新型D-Frameボディがしっかりと受け止め、より上質でシャープな走行フィールに仕上げられています。
高級感を凝縮したコペンセロ 価格は191万円~
ダイハツ コペンセロ 2015年

グレード | トランスミッション | 価格 |
---|---|---|
コペン セロ | CVT | 191万円 |
MT | 193万円 | |
コペン セロS | CVT | 211万円 |
MT | 213万円 |
オープンカーであるコペンの価格は、軽自動車としては高めの191万円からの設定です。
コペンには高級車と同等の電動開閉式アクティブトップが搭載されているので、どうしても他車種よりも高価になってしまいます。さらに20万円ほど上乗せされるコペンセロSは高価であるものの、充実した装備を考慮するとコペンセロSの方がお買い得といえます。
BBS製鍛造16インチアルミホイールとLSDがセットの「アルティメット・スポーツパック」は22万円のオプションパック。LSD単体では32,400円でオプション装着可能です。
セロべースの「コペンクーペ」が200台限定発売!
ダイハツ コペンクーペ 2019年

2016年の東京オートサロンで発表された「コペンクーペ コンセプト」がファンの声に答えて市販化されることが決定しました。
コペンクーペは軽量高剛性のカーボンハードトップが被せられた贅沢な仕様。クーペならではのなだらかなルーフラインが特徴のコペンクーペは200台限定で販売されます。
ダイハツ コペンの記事はこちら
画像ギャラリー
コメント
利用規約関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部