更新
シトロエン創立100周年記念イベントが9/17~23に開催!
目次
シトロエン創立100周年記念イベントが9月17日~23日開催

2019年9月17日(火)~23日(月・祝)にわたり、シトロエン創業100周年記念イベント「CITROËN CENTENARY GATHERING(シトロエン・センテナリー・ギャザリング)」が東京・赤坂のアークヒルズ アーク・カラヤン広場にて開催されます。
歴代モデルの展示、コラボカフェ、グッズ販売、映画上映、最新モデルの試乗、パレードランなど、シトロエンファンはもちろんのこと、車好きやファミリーが楽しめる内容になっています。
CITROËN CENTENARY GATHERING 開催概要
日程 : 2019年9月17日(火)~23日(月・祝)
開催時間:10:00~20:00 ※グッズ販売と試乗は17:00まで
イベントメイン会場 : アークヒルズ アーク・カラヤン広場 東京都港区赤坂1-12-32
パレードランスタート会場 : 代官山 蔦屋書店駐車場 東京都渋谷区猿楽町17-5
シトロエンヒストリックモデル14台&100周年記念限定車を展示

メイン会場のカラヤン広場では、国内シトロエンオーナーの協力により、シトロエン100年の歴史を彩った歴代モデル14台が展示されます。
▼展示モデル
・トラクシオンアヴァン(1951年式)
・2CV AZ(1955年式)
・2CV 6スペシアル(1990年式)
・DS 21パラス(1968年式)
・AMI 8(1978年式)
・SM(1975年式))
・GSビロートル(1974年式)
・CX 25GTI(1987年式)
・BX 16TRS(1986年式)
・XM エクスクルーシブ(1998年式)
・エグザンティア SX(1997年式)
・タイプH(年式不明)
・C6(2008年式)
・C4カクタス(2017年式)など
※諸事情により変更の可能性もあります。また上写真は実際の展示車両とは異なります。
また、シトロエン100周年記念モデルの「C3オリジンズ」「グランドC4スペースツアーオリジンズ」を含めた現行モデルも展示される予定です。
貴重な日本自動車文化遺産 バーンファインド5HPの展示も

「バーンファインド」とは、長く保管されていたものが再び日の目を見ることを意味しています。イベントでは、貴重な1923年製*のシトロエン 5HP(タイプC)が展示されます。
このシトロエン 5HPは、戦後すぐにフランス人宣教師に布教活動の移動手段として日本に持ち込まれたものだそう。その後宣教師が北海道に渡る際に、日本人に譲り渡されました。日本人オーナーの逝去により放置され長く保管されていた5HPを、シトロエンはオーナーの奥様から譲り受けました。
この5HPはオリジナルの素材とは明らかに異なる部分が見受けられましたが、シトロエンはこれを日本とシトロエンの歴史における一部とし、貴重な日本自動車文化遺産として保管・展示するということです。
*シトロエン本社によれば1925年製の可能性あり
シトロエン現行モデル3台にも試乗できる!

赤坂の会場を起点に現行モデルの試乗も楽しめます。試乗できるのは、C3 セントジェームズ、C3 エアクロス SUV、C5 エアクロス SUVの3台です。
日程:9月21日(土)、22日(日)、23(月・祝)
時間:10時~17時(15分程度)
申込:当日の9時30分~16時
※上写真は実際の展示車両とは異なります
最終日にはヒストリックシトロエンパレードランが開催!


イベント最終日の23日(月・祝)には、ヒストリックシトロエン約30台が都内をパレードランを行う予定です。
パレードランは代官山 蔦屋書店駐車場を9時30分にスタート。山手通り、表参道、外堀通り、六本木通りを経由して、ゴール地点である赤坂のアークヒルズ アーク・カラヤン広場を目指します。(※10時30分到着予定)
貴重で個性溢れる歴代シトロエンを見ることができるまとたとない機会ですので、要チェックです。
※パレードランの車両当日参加はできません

100周年グッズ販売やコラボカフェ、シトロエン出演映画の上映も!

そのほか、メイン会場では100周年を記念したオリジナルグッズやシトロエンコラボカフェ、シトロエン出演映画上映会などの様々なイベントも実施されます。
また、アークヒルズカフェではシトロエンコラボオリジナルのメニューやランチョンマット、コースターの提供や、資料的価値の高いシトロエンヒストリカルグッズも展示されます。
▼映画上映会
開催詳細:18時~20時 イベント期間中の会場モニターにて
ラインナップ:
17日(火)「ベンジャミンバトン数奇な人生」
18日(水)「ガダカ」
19日(木)「タイタンの冒険/ユニコーン号の秘密」
20日(金)「ジャッカルの日」
※LINEニュース、スマートニュースなどのアプリでは、画像キャプションなどの重要な情報が仕様上表示されませんので、オリジナルサイトもご覧ください。
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...