更新
シボレー・トレイルブレイザーまとめ|中古車価格と燃費や故障、ホイール等カスタムに注目
目次
シボレー・トレイルブレイザーとはどのような車?
トレイルブレイザー(初代モデル)

出典 : https://ja.wikipedia.org/
シボレー・トレイルブレイザーとは、2001年から2008年までにアメリカのGM(ゼネラル・モーターズ)のブランドの1つシボレーから製造販売されたミドルサイズSUVです。
純粋なアメリカのシボレーのトレイルブレイザーとしては初代モデルのみです。2代目のトレイルブレイザーについては後述します。
トレイルブレイザーはS‐10ブレイザーの上級グレード
もともとは1999年にシボレー・S‐10ブレイザーの上級グレードとしてデビューしたのが始まりです。2001年にはS‐10ブレイザーの後継車としてトレイルブレイザーがデビューしましたが、S10ブレイザーは2005年まで製造販売されていました。
ミドルサイズSUVではありますがアメリカ車においての“ミドルサイズ”なので、その大きさは日本車でいうミドルではありません。
トレイルブレイザー日本への正規輸入
トレイルブレイザーは2001年から2006年までがスズキが正規輸入販売していました。2007年からはGMの日本法人へ替わり、スズキが販売したトレイルブレイザーのメンテナンスも行っています。
シボレー・トレイルブレイザーの性能

出典 : https://ja.wikipedia.org/
主要諸元
車名 | シボレー・トレイルブレイザー |
エンジン | 2002〜2009年:直列6気筒 4.2L 以下は日本正規輸入されていない“SS”グレードに搭載 2003〜2004年:V型8気筒 5.3L(LM4型) 2005〜2009年:V型8気筒 5.3L(LH6型) 2006〜2009年:V型8気筒 6.0L |
トランスミッション | 4速AT |
駆動方式 | FR・4WD |
乗車定員 | 5人 7人(“EXT”グレードのみ) |
気になる全長は?トレイルブレイザーのボディサイズ

出典 : https://ja.wikipedia.org/
シボレー・トレイルブレイザーのリアスタイル
全長:4,890mm・5,300mm(EXT)
全幅:1,900mm
全高:1,850mm・1,930mm(EXT)
ホイールベース:2,870mm・3,280mm(EXT)
※EXTとはロングボディのグレード名です。
日本車であれば十分な大型SUVです。気になる全長は5m弱、ロングボディでは5mを余裕で超えています。全幅もミラーの幅を入れたら余裕の2m超えです。
トレイルブレイザーの姉妹車
トレイルブレイザーは「GMT360」と呼ばれるプラットフォームで設計されていて、下記の姉妹車があります。
フロントグリルやヘッドライトのデザインが変わるだけで他の車に見えてしまいますが、よく見るとプラットフォームは共通です。
GMC・エンボイ

出典 : https://ja.wikipedia.org/
GMCはGM(ゼネラル・モーターズ)のトラック・バン・ピックアップ・SUV専門ブランドです。1998年に登場し、5人または7人乗りの5ドアSUVで、大きなエンブレムと大きなボディが魅力的です。
ビュイック・レイニア

出典 : https://ja.wikipedia.org/
ビュイックはGMの高級系乗用車のブランドです。レイニア・ロドリゲスが設計し、2004年モデルとして2003年に発売されましたが、残念ながら2007年に生産終了されました。
いすゞ・アセンダー

出典 : https://ja.wikipedia.org/
シボレーが日本の、いすゞへOEMし北米のみで販売された中型や大型SUVです。日本国内では販売、正規輸入ともにされていません。2003年に7人乗りが販売開始されましたが、アセンダーは2008年6月6日に生産終了しました。
サーブ・9-7X

出典 : https://en.wikipedia.org/
シボレーがスウェーデンのサーブへOEMし北米などで販売された車で後継車はサーブ・9-4Xです。日本国内へは正規輸入されていない車で、5ドアSUVの大きなボディが魅力的です。
トレイルブレイザーの燃費と税金などの維持費
シボレー・トレイルブレイザーの内装

出典 : https://www.flickr.com/
燃費
日本最大級の自動車SNS「みんカラ」では、燃費はレギュラー5.96km/L(燃費記録数:302人)、カタログ燃費7km/L(10・15モード)です。
日本車のSUVと比較するとやや悪い数値ですが、排気量とボディの大きさを考慮すると妥当な燃費といえるかも知れません。
自動車税・自動車重量税
自動車税は4.2Lで76,500円、5.3L・6.0Lで88,000円とエコカー減税適用とならない税率です。年式によっては重課税なので税金が高くなってしまいます。
自動車重量税はどのグレードも車両重量2〜2.5トンの税率は2年で41,000円で、新車録後13年を経過した車は2年で57,000円です。
トレイルブレイザーの維持費
燃費は決していいとはいえず、税金も高く維持費は高い部類です。また日本車に比較し故障の多いアメリカ車なので、トレイルブレイザーに乗るなら高い維持費は覚悟しなければいけません。
トレイルブレイザーの中古車価格

出典 : https://ja.wikipedia.org/
2001年から2008年の間のみの生産なので中古車価格はこなれた相場で、安いものでは40万円を切るものからあり、高いものでも200万円弱(最多販売価格50万〜140万円)が相場です。
トレイルブレイザーはスズキが輸入販売していたことと、アメリカ車にしては比較的小さなボディで多く販売され中古車流通台数が多く、優良な車が探しやすいです。
- 最新「シボレートレイルブレイザー」中古車情報
-
本日の在庫数 60台 平均価格 95万円 本体価格 29~548万円
中古車はカスタムされた改造車が多い傾向
アメリカ車は全体的にカスタムされやすい傾向があり、トレイルブレイザーも同じです。
マフラーや外装パーツが改造された車はよく目立っています。現在ではトレイルブレイザーの新品のカスタムパーツが手に入りにくいため、自分好みの改造は難しい状況です。
2代目 シボレー・トレイルブレイザー
2016年型 2代目シボレー・トレイルブレイザー

2代目 シボレー・トレイルブレイザーは2012年にタイで製造、タイ国のみでの販売からデビューしています。
順次アジア圏で販売が拡大されていますが、GMのアジア圏専売モデルなので、本国アメリカでは販売されず日本でも販売される予定がありません。
シボレー・トレイルブレイザーはアメ車SUVの入門

出典 : https://www.flickr.com/
アメ車の中では比較的サイズがコンパクトで中古車価格もこなれているので、アメリカのSUVに乗ってみたいという人の入門車としてはおすすめの車です。ただ、維持費や修理費が高いことは覚悟してください。
シボレーの車種ごとのまとめ記事リンク集
シボレーの車種を知りたい人におすすめの記事
アメ車についてもっと知りたい人におすすめの記事
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...