更新
「ビースト」は大統領専用車!超防弾&対テロ仕様の驚愕スペックを見よ
アメリカ大統領専用車「ビースト」とは?

アメリカ合衆国の大統領専用車両「ビースト」は「プレジデンシャルリムジン」とも呼ばれる、最高峰のセキュリティが施された特別なリムジンのことです。様々なGM(ゼネラル・モーターズ)車をもとにして作られてはいますが市販車としては流通しておらず、既存車種から車名を踏襲しないオリジナルモデル。
大統領専用機が「エアフォース・ワン」と呼ばれていることから、大統領専用車を「キャデラック・ワン」と呼ぶこともあります。
ビーストはアメリカ国内だけでなく、アメリカ大統領が他国で陸路を移動する際も使用されます。
トランプ前大統領が2019年5月に来日した際、都内の移動手段としてビーストが登場したことでテレビやネットで話題に。2022年5月にバイデン現大統領が来日したことで再び話題になっています。
アメリカ大統領が「ビースト」で移動する際の特徴
アメリカ大統領がビーストで移動する際の特徴をいくつかご紹介します。
①車列には常に2台のビーストが!
こちらは、2018の5月の伊勢志摩サミットで撮影された、大統領専用車を警護する車列とビーストです。
車列にはビーストが2台いますが、これは大統領がどちらに乗車しているのか分からなくすることで、外敵からの攻撃に備えるという意図があります。
これと同様に、大統領専用飛行機「エアフォース・ワン」も2機用意することでリスクを分散させています。
②「ビースト」は前後に異なるナンバープレートをつけている?

国によってはアメリカのナンバープレートのまま走行できる国もありますが、日本だとビーストには外交官ナンバーが装着されます。
その際、車両が特定されるリスクを少なくするため、前後に異なるナンバーをつけるとのこと。
2018年11月5日のトランプ前大統領が初来日した際、国内での移動に用いたビーストは前後に異なるナンバーを付けていたそうです。
外交官ナンバー・国際ナンバーなど特殊ナンバープレートの見分け方とは?
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...