更新
新型アウディ Q7 3代目へフルモデルチェンジ、国内発売開始!スタイリッシュ高級SUV
アウディのアッパーミドルクラスSUV「Q7」が新型3代目へフルモデルチェンジ、8月18日より発売するとアウディジャパン株式会社が発表。

よりスポーティーでスタイリッシュなデザインへ進化






先進安全技術も充実。従来のアダプティブクルーズコントロール、アクティブレーンアシスト、トラフィックジャムアシストを統合した「アダプティブドライビングアシスタント(ADA)」を採用、車間距離保持機能を持つクルーズコントロールと車線維持機能でドライバーの疲労を軽減。また、走行中にドライバーに異常が発生した際に、システムがドライバーに注意を促すとともに、ドライバーからの反応がない場合には車線を維持しながら車両を緩やかに減速、停止させるエマージェンシーアシストを装備。さらに、車両に4つのカメラを設置し、そこから得た映像を合成して、あたかも上空から眺めているような映像を MMIモニターに表示する「サラウンドビューカメラ」、駐車のときなど車両の前後だけでなくタイヤ周辺の状況を3Dビューで確認できる「カーブストーンアシスト」を装備。





先代2世代目アウディ Q7


V6・3.0L+48Vマイルドハイブリッドで340PSを発生

エンジンはV6・3.0Lツインスクロールターボ+48Vマイルドハイブリッドで最高出力250kW(340PS)、最大トルク500N・mのスペック、8速ティプトロニック(AT)の組み合わせ。また、日本導入記念限定車(310台)では最高出力252PS、最大トルク370N・mを発生する直列4気筒2.0Lガソリンターボを搭載。
駆動方式はアウディ伝統の四輪駆動システム「quattro(クワトロ)」を採用、機械式センターディファレンシャルを搭載したフルタイム4WDで、通常時のトルク配分は前後非対称40:60にしFRのような軽快なハンドリングと安定性を両立。また、路面状況に応じてトルク配分を前後70:30〜15:85へとダイナミックに変化し悪路走行性能を高めています。
新車車両価格と限定車
V6・3.0Lの標準車が957万円、「S line」が1,020万円、新型導入記念限定車「Q7 45 S line limited」は310台の設定で975万円(いずれも税込)の新車車両価格、ステアリング位置は全車右ハンドルとなります。
- 最新「Q7」中古車情報
-
本日の在庫数 121台 平均価格 466万円 本体価格 65~995万円
※アウディからデビューが予想される新型車、フルモデルチェンジのスクープ情報は、こちらの記事でまとめてご覧いただけます。
【みんなの意見】投票受付中!
Q. あなたが電気自動車や水素燃料電池車、EV走行モードを備えたハイブリッド車を買った理由はどれ?
バッテリーに蓄えた電力でモーターを駆動する「バッテリーEV」エンジンとモーターをそれぞれ使い分けて走行する「シリーズ・...
- 環境負荷の少なさをもっとも重視した
- 最重要ではないが理由のひとつにはなった
- それによる燃費や減税などの実利が理由になった
- 購入した車がたまたま環境負荷が少ない車だった
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...