更新
世界最高のデザインを買え!アウディでおすすめの人気車種4選!
目次
安定感抜群のアウディ A1

コンパクトなボディにして、走行時の安定感は抜群。
試乗で速度の出し過ぎに気づかない人もいるとか。
車内が静かなので、会話も良く聞こえます。
コンパクトな車体でストレスフリー

全長3970mm。国産車で言えば、ヴィッツやフィットと同程度のコンパクトサイズ。
安定感ある長距離運転にも、ちょっとした街乗りにもストレスがたまりません。
なお、小型化によって実現した23.5km/Lの低燃費も大きなポイント。
ドイツ車らしい上質の外観と内装、アウディ A4

いかにもドイツ車といった重厚感ある外観は、アウディA4の大きな魅力の一つ。
内装インテリアの質も高く、運転者に落ち着きと誇りを与えます。
運転者の意のままに動作する感覚
走りだしの軽快さ、そして加速後のハンドル動きに対する反応の早さ、繊細さ。
まるで運転者の意志が乗り移ったかのような車の動作を体感できます。
2014年ワールドカーオブザイヤー受賞!アウディ A3

2005年にA6が受賞して以来となる、久々のアウディ発ワールドカーオブザイヤー受賞車。
3ドア、セダン、スポーツバック、カブリオレのラインアップ。
水力発電で作られた電力のみでの走行を目指す「A3 e-tron」が世界的な話題に。
都市型オーナーにふさわしいボディサイズとラグジュアリー感
ダウンサイズによるラグジュアリー感の喪失は、もはや現代では通用しません。
コンパクトでありながら高い風格を残しているからこそ、都市型オーナーにマッチした「愛車」として定着しています。
洗練された「車体の美」が魅力のアウディA5

2010年、ドイツ国内では最高峰のデザイン賞を受賞したアウディA5クーペ。
余裕ある全長4,625mmのサイズにして2ドア、そして流麗な外観。
都会の洗練された日常で存在感を示す「車体の美」が、アウディA5の魅力の一つです。
ハンドリングの快適さ
ハンドルを操作する自分の感覚、それに対する車体の反応との間に、ほぼタイムラグがありません。
全長4700mmレベルの車体にして、これだけ軽快なハンドル感覚を得られる車種はなかなかありません。
中身の保証されたアウディはもはやデザインで選ぶ?

そのエレガントな風格でセレブの愛車としての地位も得たアウディ。
次回の愛車選びには欠かせない候補の一つになりそうです。
おすすめの4車種、とくにデザインを比較しながら参考にしてみてください。
アウディの新型車についての記事はこちら
アウディの新型コンパクトSUV「Q2」│RSモデルや価格・性能・発売日や競合車は?
新型アウディA9 E-TRON発売日は2020年|打倒テスラの高級EV!【最新情報】
Audi Q4?アウディから新型SUVクーペQ4が2019年に発売か!?
アウディや外車の人気車種についてはこちら
画像ギャラリー
関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部 第4グループ