MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > アルピナ > 【BMWアルピナ】新車で買える現行車種一覧&注目の最新モデル情報
アルピナ

更新

【BMWアルピナ】新車で買える現行車種一覧&注目の最新モデル情報

BMWファンが設立したメーカー アルピナとは

アルピナ エンブレム

アルピナ エンブレム
Spanish Coches CC 表示 2.0 / CC BY 2.0
出典 : https://www.flickr.com/

アルピナとは、M GmbHと肩を並べるBMWの名門チューナー。創設者であり、CEOのブルカルト・ボーフェンジーペンは、1961年に「BMW 1500」用高性能キャブレターを自主製作。それをきっかけに、BMWのチューニングメーカーを設立しました。創立後はレース活動で手腕をふるい、1964年にBMW公認の自動車メーカーとしての地位を獲得し、現在に至ります。

アルピナによるチューニングは、多くの工程が手作業に頼っているため、年間1,700台ほどしか生産することができません。アルピナは独自のチューニングが施された特別なBMWです。

アルピナについて詳しくはこちら

アルピナの現行モデル

アルピナのトレードマークは、20本スポークのアロイホイールと、ボディサイドにマーキングされるアルピナストライプ。アルピナのイメージカラーである青と赤のコントラストデザインが、アクセントとして至るところにちりばめられているのが特徴です。

独自のチューニング手法によって、ただでさえ高性能なBMWから、さらなるパフォーマンスを引き出すのがアルピナの技術。単にコストをかけただけでは得られない「上質な速さ」を付加するのがアルピナの仕事です。

B3 S ビターボ【セダン/ステーションワゴン】

B3 S ビターボは、BMW 3シリーズをベースにチューニングされるアルピナです。ボディタイプは、セダンステーションワゴンの「ツーリング」がラインナップされます。駆動方式は後輪駆動です。

搭載されるエンジンは、アルピナによってエンジン内部までチューニングされた3.0リッター直列6気筒エンジン。440PS/5,500-6,250rpmの最高出力は、2基のターボチャージャーによる過給によって発生します。

最大トルクは67.3 kgf・m/3,000-4,500rpmを発揮し、0-100km/h加速はわずか4.3秒。セダンの最高速度は306km/h、ツーリングは303km/hマークします。

D3 ビターボ【セダン/ステーションワゴン】

D3 ビターボ セダン

D3は、BMW 3シリーズがベースのディーゼルエンジン搭載モデルです。セダンとステーションワゴンの「ツーリング」がラインナップされます。

3.0L直列6気筒ディーゼル ビ・ターボエンジンはディーゼルとは思えないほど滑らかに回転数を上げ、350PSの最高出力を4,000rpmで発生。1,500rpmから3,000rpmの低回転で発生する71.4kgf・mもの大トルクを、後輪のみで受け止めます。

ありあまるスタートトルクを活かした0-100km/h加速は、セダン・ツーリングともに4.6秒。セダンの最高速度は276km/h、ツーリングは274km/hに達します。さらに、アルピナ D3のJC08モード燃費は17.0km/Lと、ハイパフォーマンスカーとは思えない良好な数値をマークします。

B4 S ビターボ【クーペ/カブリオレ】

B4 Sは、BMW 4シリーズのクーペボディに、アルピナの3.0L直列6気筒ビターボエンジンを押し込んだモデルです。ボディタイプはクーペとカブリオレが用意されます。

D3セダンと同じ最高出力440PS/5500-6250rpm、最大トルク67.3kgf・m/3000-4500のスペックながら、0-100km/h加速を優れた4.2秒でこなし、最高速度は306km/hに達します。

カブリオレにも同じスペックのエンジンが搭載され、0-100km/h加速は4.3秒。最高速度は304km/hのパフォーマンスを発揮。クーペ・カブリオレともに後輪駆動です。

D4 ビターボ【クーペ】

D4 ビターボ クーペ

BMW アルピナ B4 S ビターボ

D4 ビターボは、BMW 4シリーズのアルピナ・ディーゼルモデル。ボディタイプはクーペのみのラインナップです。

最高出力350PS/4,000rpm、最大トルク71.4kgf・m/1,500-3,000rpmを発生する3.0L直列6気筒ディーゼルビターボエンジンを搭載したD4は、ディーゼルならではの大トルクで走らせる後輪駆動のグランドツーリングクーペです。

D4の0-100km/h加速は4.6秒、最高速度は278km/hをマーク。オプションのアクティブ・リミテッド・スリップデフを装着すれば、よりディーゼルエンジンの力強さを活かした走りが楽しめるでしょう。

B5 ビターボ【セダン/ステーションワゴン】

B5 ビターボ セダン

B5 ビターボは、BMW 5シリーズのアルピナチューンドモデルです。ボディタイプはセダンと、ステーションワゴンの「ツーリング」がラインナップされます。

搭載されるエンジンは4.4L V8エンジン。自社開発のツインスクロールターボ2基を組み合わせ、81.6kgf・mのトルクをわずか3,000rpmから発生し5,000rpmまで維持します。608PS/5750-6250rpmの最高出力を誇るエンジンは、プログラムを改良されたxDrive4WDシステムでなければ扱いきれないほどのパフォーマンスです。

0-100km/h加速はセダンが3.5秒、ツーリングが3.7秒とアルピナ史上最速タイムを記録。最高速度はセダンが330km/h、ツーリングが322km/hをマークします。

D5 S ビターボ【セダン】

D5 Sは、BMW 5シリーズのアルピナ・ディーゼル版です。ボディタイプはセダンのみ。駆動方式は4WDです。

D3と共通の3.0L直列6気筒ディーゼルビターボエンジンは、最高出力326PS/4,000rpm、最大トルク71.4kgf・m/1750-2500rpmを発生します。

重い5シリーズのボディが200km/hに到達するのはわずか20.1秒。0-100km/h加速は4.9秒でこなし、最高速度は275km/hをマーク。アルピナ D5 Sは、世界屈指の高速ツアラーです。

B7 ビターボ【セダン】

BMW アルピナ B7 ビターボ

B7は、BMW 7シリーズ ストレッチリムジンをベースとしたアルピナです。アルピナによって組み立てられた4.4L V8エンジンを2基のツインスクロールターボで過給します。

それによって発生する最高出力は608PS/5750-6250rpm、最大トルクは81.6kgf・m/3000-5000rpmです。もてあましてしまう程のパワーは、ノーマルボディより140mm延長された3210mmのホイールベースによりしっかりと路面に伝えられます。それにより、FRでも高い直進安定性を確保しています。

B7 ビターボは、0−100km/h加速4.2秒と巡航最高速度330km/hを実現する、ハイパフォーマンス・ビッグサルーンです。

XD3【SUV】

XD3は、BMWのX3にアルピナがチューンした、3.0L 直列6気筒ディーゼルビターボエンジンを搭載したモデルです。エンジンスペックは最大出力333PS/4,000-4,600rpm。最大トルク71.4kgf・m/1,750-2,500rpmを発揮します。

XD3の加速性能は、最適化されたxDriveにより常時4輪に最適なトルクが分配され、0-100km/h加速は4.9秒、最高速度は254km/hをマークします。

さらに欧州では、最高出力388PSを発揮するクアッドターボモデルの追加発売が、2019年1月に予定しています。

発売間近のSUV 新型「XD4」

BMW アルピナ XD4
出典:https://youtu.be/

2018年3月にジュネーブモーターショーでは、アルピナの最新モデル・アルピナ XD4が世界初公開されるとともに、正式な日本導入が発表されました。

XD4は、BMWのクーペスタイルSUVであるX4に、合計4基のタービンで過給する3L 直列6気筒ディーゼルクアッドターボエンジンを搭載。最高出力388PS/4,000-5,000rpm、最大トルク78.5kgf・m/1,750-3,000rpmものありあまるパワーを、アルピナチューンのxDriveでしっかりと路面に伝えます。

XD4の0−100km/h加速は4.9秒。最高速度が268km/hにも達するアルピナ XD4は、世界最速のディーゼルSUVクーペとして登場。日本での発売は2019年の春。価格は1360万円を予定しています。

日本におけるアルピナの需要数は、本国ドイツについで世界第2位。高い人気を誇るアルピナが、今後送り出してくるであろう新型モデルには、多くの人が大きな期待を寄せています。

(MOBY編集部)

アルピナの最新モデルについてはこちら

BMWの新車・新型車情報はこちら

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?

このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...

  • 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
  • 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
  • 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
  • スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
  • スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
  • スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
  • においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
  • においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
  • 車のにおいが好きなので、そのままにしている
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

コメント

利用規約

関連する記事