更新
アルミホイールとは?装着メリット?主要メーカーから中古買取りと修理まで
アルミホイールとは?メリットは何?

まずはホイールの種類にはどんなものがあるのかを見てみましょう。
ホイールの素材は大別すると、スチールとアルミニウム合金に分けられます。
アルミホイールは、その中でアルミニウム合金でできたホイールを指します。
アルミホイールとスチール素材のホイールはそれぞれ、以下のような特徴があります。
スチールホイールの特徴とメリット・デメリット
スチールホイールのメリットは、衝撃に強いことと、製造コストが安いことが挙げられます。
デメリットとしては、どれも同じようなデザインであり、デザイン性の高い車に装着すると浮いてしまうこと、また、単純に重量が重いので、走行性能を下げるなどの点が挙げられます。
普及価格帯の車種や下位グレードは大抵この、スチールホイールが装着されています。
また、ホイールカバーによってデザインはある程度変えることができます。
↓スチールホイール+カバー
アルミホイールの特徴とメリット・デメリット
アルミホイールのメリットは、錆や腐食に強いこと、スチールに比べて軽いこと、アルミが加工しやすい素材のため様々なデザインに加工しやすいことなどが挙げられます。
ただ、デメリットとしてはスチールと比べて価格が高いこと、耐久性が低いことなどがあります。
重量に関して確かに軽いアルミなので燃費の向上などに寄与しますが、強度を補うために結局はスチールと変わらない重さになってしまうこともあるので気を付けましょう。
基本的には、アルミホイールはより高価なホイールで上位グレードや中堅以上のクラスの車には標準で装備されています。
他のホイールの素材は?
そのほか、高級スポーツカーにはマグネシウム合金やカーボンを使ったものもあります。とても高価なホイールとなっています。
アルミホイールのタイプにもいろいろある
機能性やデザイン性のあるアルミホイールですが、求める機能や見た目によって、大きく分けると以下の4タイプになります。
スポークタイプ
中心から何本かのスポークが放射状に延びています。デザイン上、軽量にすることが可能で、放熱性もあるため、冷却性に優れているのが特徴です。見た目の印象はスポーティになりますね。
フィンタイプ
スポークタイプの発展系で、一本一本のスポークを細くし、増やしたものです。見た目では豪華さが出ると言えるでしょう。
メッシュタイプ
網目状になっているもので、網目が細かいと高級感も出ます。スポークタイプよりも剛性に優れています。
ディッシュタイプ
その名(ディッシュ=皿)の通り、全体が覆われるようなデザインが特徴なだけに存在感があり、空気抵抗も少なく、強度的には一番です。ただし、その分重量はあります。
形状以外での分け方も
そのほか、製造方法によって鋳造と鍛造、構造によってワンピース、ツーピース、スリーピースなどに分けることができます。
アルミホイールの主要メーカーは?

ではどんなメーカーがアルミホイールを製造しているのでしょうか。人気のメーカーを見てみましょう。
アルミホイールの主要メーカー①BBS
輸入車、日本車とも数多くのメーカーで純正でも採用されている信頼性は確かなものです。メッシュタイプで有名です。
アルミホイールの主要メーカー②RAYS
大阪のメーカーで信頼の日本製。モータースポーツでも多く使われている実績もあります。
アルミホイールの主要メーカー③YOKOHAMA
タイヤのメーカーとして有名ですが、アルミホイールでも有名です。こちらもモータースポーツのイメージが強いです。
アルミホイールの主要メーカー④ENKEI
静岡のメーカーです。かつては細いスポークのタイプで有名なイメージがありましたが、それだけではありません。今は様々なタイプのホイールがあります。
そのほか、TSW、HELO、3SDMなどといったメーカーも人気です。
アルミホイールは修理はできる?不要になったら売れる?

ドレスアップも目的として購入することも多いアルミホイール。そのため、傷が付いてしまったりすると気になるもの。そのような時にはどうすれば良いでしょうか。
傷でしたらほとんどの場合は専門の業者さんにお願いすることで、元通りの見た目に修理することができます。ついでに色まで変えてしまうこという方法もあります。
しかし、せっかくなのでこの機会に新しいものに買い替えたくなることもあるもの。今まで使っていたホイールはどうすれば良いのでしょうか。
実は、下取りしてもらったり、中古で買い取ってくれます。また、ネットオークションなどを使って自分で売ることもできるでしょう。特に有名メーカーのもの、純正のものは高く売ることができるかもしれませんね。
売ることもできるなら買うこともできる。逆に、中古で手に入れるという選択肢もありそうです。
アルミホイールはタイヤ購入時にも検討

アルミホイールについてお分かりいただけましたか?
もちろんホイール単体で買うこともできますが、タイヤとセットで販売されていることも多いです。
この記事を参考に、タイヤを交換する時期や、冬タイヤを購入する時に、自分の車には何を求めるかを考えながらアルミホールも合わせて検討してみてはいかがでしょうか。
特に、必要に迫られて買う冬タイヤですが、せっかくなので素っ気ないスチールホイールではなく、アルミホイールにも目を向けてみたいところです。
タイヤ・ホイールに関連するおすすめの記事
画像ギャラリー
関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部 第4グループ