- 車選び&ニュース(575)
2019年開催 世界のモーターショー・オートショーまとめ|開催情報から出展予想まで
【2019年1月】デトロイトモーターショー
2003年のデトロイトモーターショーの様子
「デトロイトモーターショー」は、デトロイト自動車販売店協会が運営するモーターショーです。正式名称は「北米国際オートショー」ですが、日本においては旧名のデトロイトモーターショーで名がとおっています。
デトロイトモーターショーの開催時期は、毎年1月(2020年からは6月に変更予定)。開催地は旧名のとおり、アメリカのデトロイトです。
世界5大モーターショーの1つに数えられるデトロイトモーターショーですが、近年は出展を見送るメーカーが増えています。メルセデス・ベンツやBMWが2019年の不参加を表明しており、アウディもこれに追従するとの噂も。
モーターショーへの参加を制限するメーカーが増えつつあるなか、北米国際オートショーは方向性の転換を検討しています。
通称名 | 北米国際オートショー |
---|---|
正式名称 | North American International Auto Show(NAIAS) ノースアメリカン インターナショナル オートショー |
開催地 | アメリカ デトロイト |
初回開催年 | 1907年 |
開催間隔 | 毎年 |
開催時期 | 冬 |
一般公開日 | 現地時間:2019年1月19日 AM9:00〜1月27日 PM7:00 日本時間:2019年1月19日 PM11:00〜1月28日 AM9:00 |
---|---|
プレスデー | 現地時間:2019年1月14日〜1月15日 |
デトロイトモーターショー2019 注目の出展車を予想
トヨタ スープラ
トヨタ スープラ(試作型)
北米国際オートショー2019では、新型トヨタ スープラが初披露されます。2018年3月に試作車が公開され、正式正式発表が待ち焦がれていた新型スープラ。ドイツではすでにオンライン予約がはじまっており、北米国際オートショーでの発表後に販売が開始される予定です。
新型トヨタ スープラの関連記事はこちら
トヨタ新型スープラ市販モデルがついに初公開決定!日本での予約受注は早くて年明けか?
トヨタ新型スープラA90 ついに発表!直6FR継承のピュアスポーツカー
【2019年1月】モントリオールオートショー
2007年のモントリオールオートショー フォードブースの様子
「モントリオールオートショー」は、1914年の初開催より100年以上続く歴史あるイベントです。カナダのモントリオールにて毎年開催されており、初回よりの通算来場者数は900万人を突破しています。
モントリオールオートショーのメインスポンサーには、トヨタや日産、ホンダなどの日本メーカーが名を連ねています。同オートショーにおいて、日本の新型車が初公開されるケースは少なくありません。
通称名 | モントリオールオートショー |
---|---|
正式名称 | Montreal International Auto Show モントリオール インターナショナル オートショー |
開催地 | カナダ モントリオール |
初回開催年 | 1914年 |
開催間隔 | 毎年 |
開催時期 | 冬 |
一般公開日 | 現地時間:2019年1月18日 AM10:00〜1月27日 PM6:00 日本時間:2019年1月19日 AM0:00〜1月28日 AM8:00 |
---|---|
プレスデー | 現地時間:2019年1月17日 |
モントリオールオートショー2019 注目の出展車を予想
日産 ジューク
時期型ジュークのベースとなる「GRIPZコンセプト」
モントリオールオートショー2019では、「日産 ジューク」の新型が発表される可能性があります。新型ジュークの開発は、2015年発表のコンセプトカー「GRIPZコンセプト」をベースに進められている模様。パリモーターショー2018でのワールドプレミアが期待されていましたが、実現に至りませんでした。
モントリオールオートショーは、日産がメインスポンサーの一角を担っているモーターショーです。2019年上半期の発売が予想される新型ジュークが、モントリオールオートショー2019で公開される可能性は大と見てよいでしょう。
新型日産 ジュークの関連記事はこちら
日産新型ジューク フルモデルチェンジは2018年8月か!e-PowerとEV追加?価格や燃費など最新情報
日産 ジューク 仕様向上して発売開始!ハイビームアシストを一部グレードを除き標準設定
【2019年2月】シカゴオートショー
2012年のシカゴオートショー ポルシェブースの様子
「シカゴオートショー」は、1901年より続く伝統的なモーターショーです。毎年冬にアメリカはシカゴで開催され、数々のニューモデル発表で話題を集めています。
シカゴオートショーの自動車展示数は約1,000台と、世界的に見ても最大規模。アトラクションにも工夫が凝らされ、自動車ファンならずとも楽しめるビッグイベントとして人気があります。
通称名 | シカゴオートショー |
---|---|
正式名称 | Chicago Auto Show シカゴオートショー |
開催地 | アメリカ シカゴ |
初回開催年 | 1901年 |
開催間隔 | 毎年 |
開催時期 | 冬 |
一般公開日 | 現地時間:2019年2月9日 AM10:00〜2月18日 PM8:00 日本時間:2019年2月10日 AM1:00〜4月19日 AM11:00 |
---|---|
プレスデー | 現地時間:2019年2月7日〜2月8日 |
シカゴオートショー2019 注目の出展車を予想
スバル レガシィ
現行型スバル レガシィ
シカゴオートショー2019では、「新型スバル レガシィ」が初公開されると予想されます。新型レガシィはすでにテスト車両の画像がリークされており、発売は2019年内になる可能性が大。ワールドプレミアの場として、シカゴオートショー2019は最適です。
次期型レガシィでは、現行モデルのコンセプトがキープされつつ、よりスマートでスポーティなデザインが採用されると予想されています。
新型スバル レガシィの関連記事はこちら
スバル新型レガシィB4 2019年にフルモデルチェンジか!新開発ターボエンジンを搭載?
スバル レガシィ アウトバック/B4の大幅改良モデルを発表!アイサイトセイフティプラスを搭載
【2019年3月】ジュネーブモーターショー
2011年のジュネーブモーターショーの様子
「ジュネーブモーターショー」は、100年以上の歴史をもつモーターショーです。スイスのジュネーブで毎年開催され、ハイスペックスポーツカーやラグジュアリーカーを中心とした展示が行われます。
ジュネーブモーターショー2018では、「フェラーリ 488ピスタ」や「トヨタ GR スープラ レーシングコンセプト」が展示され話題を呼びました。2019年のショーでも、多数の新型モデルが発表されると予想されます。
通称名 | ジュネーブモーターショー |
---|---|
正式名称 | Salon International de l'Auto サロン・アンテルナショナル・ド・ロト |
開催地 | スイス ジュネーブ |
初回開催年 | 1905年 |
開催間隔 | 毎年 |
開催時期 | 春 |
開催日時 | 現地時間:2019年3月7日 AM10:00〜3月17日 PM7:00 日本時間:2019年3月7日 PM6:00〜3月18日 AM3:00 |
---|
ジュネーブモーターショー2019 注目の出展車を予想
ホンダ 新型EV
2018年11月にスクープされたホンダ新型EVのテスト車両
ジュネーブモーターショー2019では、ホンダの新型EV(電気自動車)が発表されると予想されています。ホンダが手がける新型EVは、2017年発表の「アーバンEVコンセプト」をベースに開発されている模様。リークされたスパイショットから、レトロテイストのデザインが採用されると予想されています。
ホンダ 新型EVの関連記事はこちら
ホンダ新型アーバンEV 市販モデルデザインが判明!2019年3月ジュネーブ出展へ
次のページ | ![]() |