- 車選び&ニュース(576)
ハイブリッド車おすすめ人気ランキングTOP10!燃費・スペック・価格を一覧で比較
ハイブリッド車の販売台数による人気ランキング!外装やパワートレインスペックを紹介しながら、おすすめのハイブリッドカーを一気に紹介!実際のハイブリッドカーのメリットやデメリットについても詳しく解説します。
この記事の目次
ハイブリッドカーとは
ハイブリッドカーの代表、トヨタ プリウス
EV(電気自動車)とガソリン車のいいとこどり
ハイブリッド自動車は2つの動力源を持っているため「ハイブリッド(雑種)」と言われています。2つの動力源というのがモーターとガソリンエンジンです。EV(電気自動車)とガソリン車、2つの動力源を効率よく切り替えたり、併用したりして走行することで省燃費を生み出すハイブリッド自動車はまさにいいとこどりのモデルと言えるでしょう。
また、ハイブリッド自動車の進化系でプラグインハイブリッド自動車があります。
ハイブリッドカーの仕組みについてはこちら
ハイブリッド車とは?3タイプの実燃費や価格とメリット・デメリットを徹底比較!
ハイブリッド車と他のエコカーの違い
プラグインハイブリッド自動車との違い
ハイブリッド自動車とプラグインハイブリッド自動車はどちらもエンジンとモーターの両方を持っていて、それらを切り替えて効率よく燃料を使い走行します。
ハイブリッド自動車とプラグインハイブリッド自動車の違いは、家庭用電力から充電できるかどうかです。
ハイブリッド自動車は発電するのに走行することを必要としますが、プラグインハイブリッド自動車はその必要がありません。
そのためガソリンを使用せず、短距離の走行にも対応できるのがプラグインハイブリッド自動車です。
プラグインハイブリッド(PHV)とは?意味とメリット&デメリットまとめ
EV(電気自動車)とFCV(燃料電池車)との違い
EV(電気自動車)とFCV(燃料電池車)はモーターのみが搭載されているため、動力を切り替える必要がありません。しかしEVや電気を、FCVは水素を補充しなければならないので、専用のインフラが必要となります。
電気自動車とは?EVの価格・走行距離比較ランキング|日産やトヨタなどの人気車紹介
FCV(燃料電池自動車)とは?仕組みやトヨタ・ホンダの代表車種からメリット・デメリットまで
ハイブリッド車のメリット
1.一般的なガソリン車よりも燃費がいい
一般的なガソリンエンジン車と比較すると、モーターでの走行も可能な分燃費がよく経済的といえます。
2.エコカー減税対象
ハイブリッド車はガソリン車より30~45万円ほど高価ですが、エコカー減税の対象車となっているため実際の購入価格はメーカー小売希望価格よりも安くなります。
【エコカー減税・グリーン化特例 2018年度最新情報】いくら?いつまで?制度丸わかり!
燃費基準とは何?エコカー減税でいくら税金が安くなるのかに大きな関係が!
3.環境に優しい
ガソリン車に比べて二酸化炭素排出量、同じ距離を走った場合に消費するガソリンの量が少ないため、環境に優しいです。
4.騒音が少ない
ハイブリッド車はガソリン車に比べると非常に静粛性が高く、ほとんど騒音が気になりません。モーターだけで走っている場合はほぼ無音といえるでしょう。
ハイブリッド車のデメリット
歩行者安全のため改良された3代目プリウス
1.バッテリーの寿命
スマートフォンやケータイ電話と同じようにバッテリーへ充電しているので、いつかは交換が必要です。またそのバッテリーも比較的高価な場合が多く、工賃も比較的高額になってしまいます。
2.修理費用が高価
ハイブリッドカーはガソリン車よりも特殊な機構なため、一つでもパーツが故障すると修理費用が高額となります。また修理には特殊な設備が必要であり、小さな町工場で安く収めるといったことも難しいのが現状です。
3.価格が高い
エコカー減税対象車とはいえ、減税を加味してもガソリン車と比べるとやはり価格は高くなっています。長距離を走る方や、一台を長く乗りたい方でないと結果的に損になる場合もあります。
4.静かすぎて歩行者にとって危険なシーンも
静粛性が高いことは基本的には良いことですが、歩行者が車が近づいていることに気づかないなど、静かすぎて逆に危険なシーンもあります。ハイブリッド車の代表格ともいえるプリウスは3代目からモーター作動時に意図的に外部に向けて走行音を発生させるように改良されました。
ハイブリッド車人気ランキング
それでは、2018年1月~8月の販売台数に基づくハイブリッド車人気ランキングを紹介します。
※国産車販売台数は、自動車産業ポータル「MarkLines」を出典(一部の車種については編集部調べ)としています
ハイブリッド車人気ランキング第1位【トヨタ アクア】
販売台数
2018年1月ー8月 販売台数 | 86,887 |
アクアの特徴
世界のハイブリッドカーの先陣を切る、超低燃費ハイブリッドカー アクア。
トヨタハイブリッドシステムをより小型化することで、優れた環境性能と燃費のみならず室内空間にも貢献しています。
アクアのハイブリッドシステム
アクアにはモードスイッチが導入されていて、走行場所や燃料の量によってエコドライブモード(燃費優先)とEVドライブモード(モーターのみ)が切り替えできます。
1.5Lエンジンの採用でより高いエンジン効率も実現しました。
さらに一体型のラジエーターで小型化をはかり、さらに低燃費を実現しています。
ハイブリッドバッテリーはリアシート下に置かれているため、ラゲッジスペースにスペースを生み出しました。
低重心と走行性の質
車体の重心を下げることで走行性の質を底上げしました。
安定感が増していて、高速などの高スピード域でも安心して運転を楽しめます。
空力にも力を入れていて、リアタイヤ付近のエアロコーナーやかもめ型のルーフで空気抵抗を軽減しています。
快適なクルーズコントロール
クルーズコントロールスイッチをオンにすると、アクセルを踏まずに快適な運転を楽しめます。
また、作り込まれた高剛性ボディはハイブリッド車の得意分野である静粛性をより高めています。
アクアのスペック
発売日 | 2017年6月 マイナーチェンジ 2011年12月 新型デビュー |
ボディサイズ | 全長4,050〜4,060 全幅1,695〜1,715 全高1,455〜1,500(mm) |
車両重量 | 1,060〜1,100kg |
乗車定員 | 5人 |
エンジン | 直4 1.5Lエンジン+モーター 99kW/135PS(総出力) |
トランスミッション | 電気式無段 |
駆動方式 | FF |
JC08モード燃費 | 34.4〜38.0km/L |
燃料 | レギュラー |
新車車両価格 | 178〜254万円 |
ライバル車 | ホンダ フィット マツダ デミオ |
アクアの中古車価格(2018年10月時点)
アクアの中古車は2017年式だけでも300台程度流通しており、価格相場は170万~220万円程度です。
2015~2016年モデルに絞れば流通台数は2,000台近くまで跳ね上がり、価格相場も120万~170万円と大幅に下がります。
最新「アクア」中古車情報!
アクアについて詳しくはこちら
トヨタ新型アクア フルモデルチェンジで燃費はついに45km/Lを超える?発売日は2018年内か
ハイブリッド車人気ランキング第2位【日産 ノート e-POWER】
販売台数
2018年1月ー8月 販売台数 | 86,887 |
ノート e-POWERの特徴
ハイブリッドカーおすすめの第2位は日産 ノートe-POWER。
エンジンを発電にしか使わないこのe-POWERは環境性能もそうですが、モーターを主体とした力強い走りも魅力のハイブリッドカーです。[
4WDのモデルも登場し、雪道でも安心してドライブすることができる点も魅力です。
独特のe-POWERシステム
日産が電気自動車の新しい形として提案する「e-POWER」は外部から充電する代わりに、搭載されているエンジンで発電を行うというものです。ガソリンエンジン車からの乗り換えでも違和感なく電気自動車を味わうことができます。
圧倒的なパワー感
馬力としては109馬力と、大パワーとはいえない値ですが最大トルクは254Nmと十分すぎる値。モーターならではのトルク感が走る楽しさも演出しているようです。
ノート e-POWERのスペック
発売日 | 2012年9月 フルモデルチェンジ(2代目) |
ボディサイズ | 全長4,100 全幅1,695 全高1,520(mm) |
車両重量 | 1,030〜1,220kg |
乗車定員 | 5人 |
エンジン | 直3 1.2Lガソリン(発電のみ)モーター 80kW/109PS(総出力) |
トランスミッション | 電気式無段 |
駆動方式 | 2WD・4WD |
JC08モード燃費 | 23.4〜37.2km/L |
燃料 | レギュラー |
新車車両価格 | 142〜267万円 |
ライバル車 | トヨタ アクア |
ノート e-POWERの中古車価格(2018年10月時点)
ノート e-POWERは現在全国で743台流通しています。価格は124万円から256万円までど幅が広いです。
ニスモグレードなどの上位モデルは寝落ちが少ない傾向にあります。
最新「ノート」中古車情報!
ノート e-POWERについてはこちら
【日産新型ノート】e-POWERに4WDを追加&仕様変更|価格や仕様など変更
ハイブリッド車人気ランキング第3位【トヨタ プリウス】
販売台数
2018年1月ー8月 販売台数 | 61,990 |
プリウスの特徴
ハイブリッドカーおすすめ第1位はトヨタ プリウスです。
世界トップクラスの低燃費ハイブリッドカーのプリウスは、世界を代表するハイブリッドカーでもあります。
トヨタの飽くなき努力と追求によって完成したプリウスの乗り心地は、他のハイブリッドカーが目に入らないほど一度味わえば誰もが惚れ込む素晴らしさです。
プリウスのハイブリッドシステム
磨きに磨きをかけた3代目から受け継いだ高熱効率エンジンは、なんと最大熱効率40%を達成しています。
最大熱効率とは1滴の燃料に対してどれだけエンジンに熱量を使えるかということです。
プリウスハイブリッドは無駄なくエネルギーをエンジンに使うことで、燃費を高めています。
進化した軽量化
プリウスハイブリッドはパーツ1つ1つの見直しを行うことで軽量化に大成功しました。
モーターは、小型で軽く、なおかつ高出力のものに変更。
ハイブリッドバッテリーをより高密度のものを採用することで省スペース化し、パワーユニットの設置場所を従来の後部から前部に移動することで、中の空間にゆとりを与えました。
最高級レベルの空力性能
トヨタはプリウスを開発する上でプリウスのためだけに風洞設備を新設し、全てのパーツでテストを欠かさず行って世界トップクラスの空力性能を完成させました。
プリウスのスペック
発売日 | 2015年12月 フルモデルチェンジ(4代目) |
ボディサイズ | 全長4,540 全幅1,760 全高1,470(mm) |
車両重量 | 1,310〜1,460kg |
乗車定員 | 5人 |
エンジン | 直4 1.8Lガソリン+モーター 130kW/177PS(総出力) |
トランスミッション | 電気式無段 |
駆動方式 | 2WD・4WD |
JC08モード燃費 | 34.0〜40.8km/L |
燃料 | レギュラー |
新車車両価格 | 243〜334万円 |
ライバル車 | トヨタ アクア |
プリウスの中古車価格(2018年10月時点)
プリウスはロングセラーの人気車種だけあって、流通台数がとても多いです。
2017年式に絞ると300台程が流通、その価格相場は240万~320万円です。
もう少し古いモデルを探せば流通台数は1,000台を超え、選択肢が広がります。
最新「プリウス」中古車情報!
プリウスについて詳しくはこちら
トヨタ新型プリウス マイナーチェンジ最新情報!発売日は2018年初頭?価格やデザイン・燃費などの変更点は?
新型プリウスPHV 燃費は37.2km/Lで発売開始!早速人気で価格や納期はどうなる!
ハイブリッド車人気ランキング第4位【ホンダ フィットハイブリッド】
販売台数
2018年1月ー8月 販売台数 | 29,480 |
フィットハイブリッドの特徴
誰にも馴染みがあるフィット ハイブリッドは、ハイブリッド車の中でのトップクラスの低燃費です。
安全性能総合評価も最高ランクの「5つ星」を獲得するほど、安全性も重視しているホンダのハイブリッドカーです。
フィット ハイブリッドのハイブリッドシステム
ホンダのSPORT HYBRID i-DCDハイブリッドシステムは、より少ない燃料で力強い走行を目標にしたハイブリッドシステムで、エンジン最高出力 : 81kW/110PSを達成しています。
さらにフィット ハイブリッドは高出力の小型リチウムバッテリーを搭載しており、発進時からスムーズで静かな動き出しができます。
シティブレーキアクティブシステム
フィット ハイブリッドのシティブレーキアクティブシステムは、約30km/h以下で走行中に前の車両との衝突を自動でブレーキアシストしてくれます。
同時に前方に障害物がある場合も始動を抑制する機能もあります。
抜け目ない走行性能
ホンダ フィット ハイブリッドはもちろん走行性能も高いです。
軽量でありながらも丈夫なボディで燃費性能はもちろん走行性も向上しています。
コンパクトながら妥協しないサスペンションで操縦性も優秀です。
ハイブリッド車のなかでもオールラウンドなホンダ フィット ハイブリッドは、一度手にしたら手放せない運転の楽しみを伝えてくれます。
フィットハイブリッドのスペック
発売日 | 2017年6月 マイナーチェンジ 2013年9月 フルモデルチェンジ(3代目) |
ボディサイズ | 全長3,990 全幅1,695 全高1,525〜1,550(mm) |
車両重量 | 1,080〜1,230kg |
乗車定員 | 5人 |
エンジン | 直4 1.5Lエンジン+モーター 103kW/140PS(総出力) |
トランスミッション | 7AT |
駆動方式 | FF・4WD |
JC08モード燃費 | 28.0〜37.2km/L |
燃料 | レギュラー |
新車車両価格 | 182〜237万円 |
ライバル車 | トヨタ アクア マツダ デミオ |
フィットハイブリッドの中古車価格(2018年10月時点)
フィットハイブリッドの中古車は、2013年のモデルチェンジ後以降の年式であれば価格相場は150万~180万円程度です。
流通台数は2,000台程度ととても多いです。
最新「フィット」中古車情報!
フィットについて詳しくはこちら
ホンダ新型フィットがマイナーチェンジして発売開始!価格や燃費性能など最新情報
新型フィットVSライバル車5車種を燃費・価格・性能で比較【人気コンパクトカー対決】
ハイブリッド車人気ランキング第5位【ホンダ フリードハイブリッド】
販売台数
2018年1月ー8月 販売台数 | 21,498 |
フリードハイブリッドの特徴
フリードはホンダのエントリータイプのハイブリッドです。
価格を抑えながらも平成17年排出ガス基準75%低減レベルをクリアした本格的なハイブリッドカーです。
メーターなどを自分の好きなように変えられる装備もあるため、自分色に染められる愛着のわくモデルでもあります。
フリードのハイブリッドシステム
環境性能と燃費性能が抜群にいいホンダ フリード。
平成17年排出ガス基準75%低減レベルに加え、平成32年度燃費基準+20%もクリアしているほど、ハイブリッドらしい環境性能と低燃費を意識して作られています。
安定走行性能
高剛性リアサスペンションと設計の低重心化の結果、大人数であらゆる道を走っても安定した安心できる走りができます。
3列シートを搭載していますが、コーナリング力もしっかりと持っています。
フリードハイブリッドのスペック
発売日 | 2016年9月 フルモデルチェンジ(2代目) |
ボディサイズ | 全長4,265〜4,295 全幅1,695 全高1,710〜1,735(mm) |
車両重量 | 1,400〜1,490kg |
乗車定員 | 5〜7人 |
エンジン | 直4 1.5Lエンジン+モーター 103kW/140PS(総出力) |
トランスミッション | 7AT |
駆動方式 | FF・4WD |
JC08モード燃費 | 25.2〜27.2km/L |
燃料 | レギュラー |
新車車両価格 | 225〜275万円 |
ライバル車 | トヨタ シエンタ |
フリードハイブリッドの中古車価格(2018年10月時点)
フリードの中古車は2017年式であれば300台程度流通しており、価格相場は190万~250万円です。
2015年~2016年式は流通台数が減り200台程度に、価格相場も200万~240万円と下がりません。
最新「フリードハイブリッド」中古車情報!
フリードハイブリッドについて詳しくはこちら
新型フリード(フリード+)フルモデルチェンジして発売!価格と燃費性能と最新システムを解説!
次のページ | ![]() |
- 1
- 2