- 車種別 詳細情報(911)
ワーゲンバスの魅力と中古車価格相場!フォルクスワーゲン・タイプ2とは?
みなさんはワーゲンバスってご存知ですか?移動販売などで使われる、オシャレなあの車のことです。誰もが一度は見たことがあるのではないでしょうか?今回はそんなワーゲンバスこと、フォルクスワーゲン「タイプ2・T1」の魅力や中古価格を紹介します。
「フォルクスワーゲン・タイプ2」とは?
「フォルクスワーゲン・タイプ2」はフォルクスワーゲンが製造・販売している商用自動車です。
日本では「ワーゲンバス」の愛称で知られています。
T1からT5までの世代があり、この記事では主に、最も有名で愛されるT1(第一世代)の魅力や中古相場を紹介させて頂きます。
フォルクスワーゲン・タイプ2 T1
「フォルクスワーゲン・タイプ2 T1」は1950年から1967年まで製造。
「ビートル」として知られる「フォルクスワーゲン タイプ1」をベースに開発された車体は小型で頑丈なうえ、汎用性も高いことなどから欧州市場で大ヒットしました。
1960年代後半のヒッピーブームの最中では、中古で手に入れやすくなっていたT1の車体にサイケデリックなアートを施すことがアメリカの若者の間で流行し、後に続く「自由人の車」というワーゲンバスのイメージを形作る要因となっています。
日本での人気
1953年にヤナセが輸入を開始したワーゲンバスは日本でも人気があり、何度かブームが起こっています。
その度に中古価格が釣り上がるので、維持費や運転の難しさなども相まって国内で所有するのは中々難しい車となっています。
画像は実車の所有が困難な人のために、スバル「サンバー」をワーゲンバス風に改造したものです。
7連勤中。
現在4連勤。
頭の中はワーゲンバスでいっぱい。
本当に心から乗りたい車。
私にオレンジとか似合う?
個人的には赤か黄色か青系かな〜
って思ってるんだけど…(´・ω・`)
#ワーゲンバス… https://t.co/Ni6bPOybFx
— Marina (@Pr_Marina) 2015, 4月 25
田舎の風景に合うな♪ #type2 #vw #vwbus #ワーゲンバス pic.twitter.com/GAb9uThXNT
— mino-p (@minop4403) 2015, 4月 4
今日もうちの子可愛すぎる??
#ワーゲンバス
#可愛いと思ったらRT pic.twitter.com/qz7lOMRVYE
— うさきち(UnDEAD) (@mjm_3165) 2015, 2月 14
#ワーゲンバス に乗って、 #車中泊の旅 に出たい?? #Instagram pic.twitter.com/bY5PDxA1NF
— yasuhide.k (@yshdkn) 2015, 11月 1
フォルクスワーゲン・1968年型タイプ2が東京オートサロンに出展決定
東京オートサロン2018にて、フォルクスワーゲンジャパンが独自にレストアを行ったフォルクスワーゲン・1968年型タイプ2が出展されることが決定しました。
ブースでは当時のキャンピングスタイルを再現する予定です。
東京オートサロンについてはこちら
【東京オートサロン2018閉幕】来場者数・出展車78車種総まとめ!
ワーゲンバスでキャンプ
ワーゲンバスでキャンプをする動画です。
ノスタルジックな外見のせいか、田舎の風景とよくマッチする車だと思います。
次のページ | ![]() |
- 1
- 2