- 道の駅(155)
【道の駅どうし(道志)総合情報】ドライブやツーリングの途中に渓流沿いで一休み!近くで川遊びも
「道の駅どうし」は、道志川がすぐそばを流れ、山間部に位置する豊かな自然に恵まれた道の駅です。道志みちをツーリングするバイクの利用者も多く、車中泊も可能な道の駅として人気があります。道志川で川遊びも楽しめ、夏には浅瀬で川遊びをする子供たちの姿がよく見られます。車中泊も可能な道の駅で、クレソンを中心とした特産品も充実の品揃えです。
この記事の目次
「道の駅どうし」の特徴
「道の駅どうし」は、駅のすぐ裏側を道志川が流れ、渓流沿いで休憩したり、川遊びができることが最大の特徴です。道志村で採れた新鮮な野菜を使ったオリジナル料理が味わえるほか、特産品の販売も行なっています。
この記事では「道の駅どうし」のおすすめグルメや名産品、周辺の観光情報までお伝えします。
道の駅どうしの営業時間・定休日・施設基本情報
名称 | 道の駅どうし (みちのえきどうし) |
住所 | 山梨県南都留郡道志村9745 |
電話番号 | 0554-52-1811 |
営業時間 | ・売店:9:00~18:00(通常)、9:00~19:00(夏季)、 9:00~17:00(冬季) |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | ・普通車:100台 ・大型車:5台 ・バリアフリー:3台 ※17時以降一部を閉鎖 |
EV充電スタンド | 1基 |
温泉設備 | なし |
その他設備 | ・身障者用トイレ ・ミーティングルーム |
アクセス
中央自動車道の都留インターチェンジから、県道24号を利用して約30分。
中央自動車道の相模湖インターチェンジからは、国道413号線を使って約50分。
|
|
手作りレストランや直売所もある「道の駅どうし」の主な施設
「道の駅どうし」には、村で採れた新鮮な素材を中心に使ったオリジナル料理が味わえるレストラン「手づくりキッチン」や特産品直売所もあり、道志村の魅力がたっぷり味わえる施設が整っています。
地元主婦による旬の食材を使った料理が楽しめる「手作りキッチン」
「手作りキッチン」は、地元の主婦が腕を奮った旬の味が楽しめるレストランです。特産のクレソンを使用した珍しい料理のほか、漬物や刺身こんにゃくなど素朴なメニューも豊富に用意されています。
地元の特産品が勢揃い!特産品直売所
「道の駅どうし」の売店にはクレソンを始めとして、川魚や漬物、山菜など地元の特産品が勢ぞろいしており、それらのおいしい食べ方も教えてもらえます。
山菜そばや道志ポークなど「道の駅どうし」のおすすめグルメ
「道の駅どうし」では、地元の食材をふんだんに使い、シャキシャキした触感が楽しい山菜そばや、豪快にバラ肉を焼いた串焼きを楽しめます。
シャキシャキした山菜がアクセント!「ふるさと山菜そば」
「ふるさと山菜そば」は、地元で採れた山菜やきのこ、クレソンが入った田舎風のそばです。前述の「手作りキッチン」で食べられ、お値段も税込み608円とリーズナブル。
ジューシーな旨味が広がる「道志ポーク串焼き」
「道志ポーク串焼き」は、脂の乗ったバラ肉がジューシーでおいしい串焼きです。土日祝日のみ店頭販売されています。価格は税込み500円。
「道の駅どうし」のおすすめお土産・名産品
グリーンが色鮮やかな「クレソン饅頭」
「クレソン饅頭」は、クレソンを粉末にして、饅頭の皮に練りこんであります。特産品直売所で、税込み580円。
バターの風味が濃厚な「クレソンケーキ」
「クレソンケーキ」はバターをふんだんに使った濃厚なケーキです。口コミでは、「クレソンの味は控えめだけど、おいしい」と評判。ホールケーキでお値段は税込み1,380円。
|
|
「道の駅どうし」では道志川で川遊びができる?
「道の駅どうし」の裏側には道志川の渓流があり、夏には子供たちが浅瀬で川遊びを楽めます。
「道の駅どうし」は道志みちをツーリングするバイクの利用者も多い?
道の駅どうしがある国道413号線は道志みちとも呼ばれ、春から秋にかけて気候のよい時期にはツーリングを楽しむ人が多い道路です。ツーリング途中に道の駅どうしに立ち寄る人が多く、バイクの多さに驚く人もいます。
「道の駅どうし」は車中泊が可能?
「道の駅どうし」では、24時間駐車場やトイレを利用できるので、車中泊も可能です。駐車場は一部17時以降に閉鎖されてしまうため、注意する必要があります。
「道の駅どうし」周辺の観光情報
・道志渓谷キャンプ場(16km/20分)
・つりぼり館(5km/6分)
・道志水源の森(9km/34分)
・椿荘オートキャンプ場(9km/15分)
・紅椿の湯(9km/12分)
「道の駅どうし」周辺の温泉情報
川のせせらぎが楽しめる「道志の湯」
「道志の湯」は、道志川の支流、室久保川の渓流沿いにある温泉です。川のそばにあるため、せせらぎを聞きながら温泉に浸れます。
「道の駅どうし」の口コミ評価
Twitterやインスタグラムでは、
「大自然の中で気持ちよいロケーション」
「バイクがとても多い」
という声が目立つほか、地元の特産品が充実していることを挙げている口コミが多く見られました。
道の駅どうしは、裏側に渓流や山々がある自然豊かな環境を楽しめる道の駅です。ドライブに疲れたら、渓流のそばで休憩してみるのがおすすめです。
カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら
ドライブレコーダーは見た!ドラレコが捉えた衝撃的な交通事故の瞬間20選
ドライブレコーダー人気おすすめ比較ランキングと選び方【2018年最新ドラレコ】
【最新カーナビ】おすすめ人気ランキングTOP20と選び方!価格や性能で比較
覆面パトカーの特徴と見分け方総まとめ!珍しい車種と仕様から事故まで
【2017年最新版】車のレーダー探知機おすすめ人気ランキングトップ10!最新型は高性能?