- 車種別 詳細情報(911)
【BMW新型5シリーズ セダン/ツーリング最新情報】日本カーオブザイヤー候補!試乗評価など
BMW 5シリーズは、ドイツの自動車メーカーBMW社の高級セダン・ステーションワゴン車です。今年販売されたばかりの新型5シリーズには、最新の運転支援システムや、リモート・コントロール・パーキングなどの先進装備が搭載されています。車体重量を軽量化し、走りの面でも強化された新型5シリーズを、試乗の評価や実燃費やスペックなど、様々な側面から解説していきます。
この記事の目次
【最新情報】2017-2018日本カーオブザイヤー受賞ならず
日本カー・オブ・ザイヤー 2017-2018ノミネート車全31台の中から、BMW 5シリーズセダン/ツーリングが10ベストカーに選出されましたが、残念ながら受賞には至りませんでした。
今年3月の発売後、走りはもちろん豊富なグレードと先進機能搭載により盤石の人気となっているBMW 5シリーズ。
国内外全ての車の中のベストである「カー・オブ・ザ・イヤー」はもちろん、輸入車のみでのベストである「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」の受賞も期待されており、総評でもトップのボルボ XC60と接戦を繰り広げていましたが、惜しくも受賞を逃してしまいました。
2017-2018カーオブザイヤーについてはこちら
【速報!最終選考結果発表】日本カーオブザイヤー2017−2018
BMW 5シリーズとは?
2017年2月に新型G30/G31型が発売
BMW 5シリーズは、ドイツの自動車メーカーBMW社の販売している4ドアセダン、5ドアステーションワゴン車です。Eセグメントに分類されるラグジュアリーなモデルです。メルセデス・ベンツ Eクラスやアウディ A6がライバルですが、その中でもドライバビリティの高さが特徴です。
現行BMW 5シリーズは、2017年2月より販売されたばかりの新型車で、新モデルの型式はセダンがG30、ツーリングがG31型となります。
搭載されているパワーユニットの種類は、ガソリンの2L直列4気筒ターボ、3L直列6気筒ターボ、そしてディーゼルの2L直列4気筒ターボ、プラグインハイブリッドの4種類(出力的には5種類)です。
ユーザーの多用なニーズに合わせて豊富なグレードが用意されています。
BMW 新型5シリーズに関する記事はこちら
【新型BMW 5シリーズセダン最新情報】2017年フルモデルチェンジの価格や性能と発売日は?
【新型BMW 5シリーズ ツーリング最新情報】ディーゼルも販売開始!価格と燃費や性能をまとめ
BMW 5シリーズの歴史
BMW 初代5シリーズ
1972年、ノイエクラッセと呼ばれた1800、2000系の後継車として最初の5シリーズである520が販売開始されました。
その後排ガス規制によりインジェクション仕様の520iへとバトンタッチし、3.0L 6気筒の530iも追加されました。
初代5シリーズであるE12型は1981年まで生産され、2代目5シリーズE28が1982年より販売開始しました。
この2代目から高性能モデルであるM5が登場しました。
3.5Lのストレート6で、最大出力286PSという当時最速の4ドア車でした。その後も、順調に代を重ね、現在の7代目5シリーズ、G30、G31型が販売されています。
BMW 新型5シリーズのエクステリアデザイン
BMW 新型5シリーズ セダン(G30)
新型5シリーズ ツーリング(G31)
BMW 5シリーズのエクステリアは、オーソドックスなセダンと実用性の高いツーリングで印象が変わります。
新型5シリーズ セダン(G30)のCピラーからリアにかけてのラインが流れるようなラインで優美に見えます。
対照的に後方のラインが垂直に近いツーリングには、質実剛健な雰囲気があります。
フロント部分は、伝統のキドニーグリルを中央に配置するなど欧州車らしく共通イメージを保っており、LEDの少し吊り上ったヘッドライトが最新のBMWらしさを演出しています。
キドニーグリルの記事はこちら
BMWの代名詞キドニーグリルの意味や由来とは?塗装やLEDなどのカスタム例も
BMW 5シリーズの内装・インテリア
新しくなったBMW 5シリーズのインテリアで目につくポイントといえば、メーターがフル液晶化されたことでしょう。
そしてiDrive(BMWのナビ操作機能)もジェスチャーコントロールが出来るように進化し、使い勝手が向上しています。
スイッチ類はドライバーが操作しやすい配置になっており、センターコンソールのウッドトリムがラグジュアリーな雰囲気を与えています。
ツーリングには便利な独立開閉式リア・ウィンドーが搭載され、小物の収納時にリア・ウィンドーだけがリモコンで開閉可能になっています。
BMW 5シリーズ サイズやスペックについて
523i | 530i | |
---|---|---|
エンジン種類 | 直列4気筒DOHCターボ | 直列4気筒DOHCターボ |
排気量 | 2.0L | 2.0L |
最高出力 | 135[184]/5,000 | 185[252]/5,200 |
最大トルク | 290[29.6]/1,250 | 350[35.7]/1,450 |
トランスミッション | 8AT | 8AT |
駆動方式 | FR | FR |
使用燃料 | ハイオク | ハイオク |
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
523d | 540i | |
---|---|---|
エンジン種類 | 直列4気筒DOHCターボ | 直列6気筒DOHCターボ |
排気量 | 2.0L | 3.0L |
最高出力 | 140[190]/4,000 | 350[35.7]/1,450 |
最大トルク | 400[40.8]/1,750 | 450[45.9]/1,380 |
トランスミッション | 8AT | 8AT |
駆動方式 | FR | FR/4WD |
使用燃料 | 軽油 | ハイオク |
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
BMW 530e iPerformance
エンジン | 種類 | 直列4気筒DOHCターボ |
---|---|---|
排気量 | 2.0L | |
最高出力 | 135[184]/5,000 | |
最大トルク | 290[29.6]/1,350 | |
モーター | 最高出力 | 40[55] |
最大トルク | 210[21.4] | |
トランスミッション | 8AT | |
駆動方式 | FR | |
使用燃料 | ハイオク | |
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
BMW 5シリーズ 車体サイズ・重量
BMW 5シリーズ セダン | BMW 5シリーズ ツーリング | |
---|---|---|
全長 | 4,945 | 4,950 |
全幅 | 1,870 | 1,870 |
全高 | 1,480~1,485 | 1,500 |
ホイールベース | 2,975 | 2,975 |
車両重量 | 1,690~1,760 | 1,780~1,900 |
乗車定員 | 5 | 5 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 |
BMW 5シリーズは4種類のパワーユニットが用意されています。
その中でも3.0Lのストレート6モデルである540iにはFRと4WD仕様があります。
ツーリングはセダンに比べて全高が50mm高く、重量が約100kg重くなります。
先代であるF型と現行G型の大きな違いはボディサイズです。全長25㎜、全幅10㎜、全高10㎜拡大されており、ホイールベースも5mm伸びています。
このようにボディサイズが一回り拡大した一方で、新型5シリーズの車重は約60kgも軽量化されています。
ホイールベースとは?長い場合や短い場合のメリット&デメリットは?
BMW 5シリーズ 試乗評価について
BMW 5シリーズ 走行レビュー
【総合評価】
走りや性能、快適性など想像していた通り大変良かった。
【良い点】
・加速やコーナリングが思い通りにできる走行性能の高さ
・行き届いた室内空間
【悪い点】
・まだ購入間もないので不明ですが、維持費がたくさんかかりそう
室内の静粛性がたかいです。ベージュの革とパノラマサンルーフのおかげで室内が明るく開放感が得られました。
高回転のエンジンフィールは良いです。
良い燃費で月間平均リッター12から13キロ走ります、車体の割に小回りが利きます。
運転がし易い。
170馬力のエンジンパワーを引き出すように走らせると、実に気持ちがいい。
大概の場面では必要ないが、ステップトロニックがついていると、このクルマをより理解するのに役に立つ。
BMWの5シリーズは試乗してみて、とても気に入った。5シリーズなら内装も満足いく出来栄えだ った。ただ、値段がDセグメントと比べてはるかに高いので、まだ時期尚早ということで今回は購入を見送った。しかし、いい車なのは間違い無いので、五年後ぐらいにまた購入を考えてみたい。
— 温泉哲人 (@biggerdad3) 2017年9月5日
元来、乗り心地やハンドリング性能への評価は非常に高いBMWですが、新型5シリーズはその快適性をさらに増しています。
ドイツ車であるゆえ、日本車よりも硬めの足回りで、ギャップは拾いやすい傾向にあるようです。
BMW 5シリーズの実燃費は?
普通に走ると燃費が7キロくらい(でも納得できる)
燃費が良い。ハンドリングがよく、快適。
523dのデータが多いです。ディーゼルの平均燃費は、リッターあたり17.5kmとなります。
燃費は14km位ですので経済的です。細かい個所も含め自分好みな車ですし、あまり見かけないので自己満足してます。
ディーゼルエンジンを搭載する523dおよび523d MSportのJC08モード燃費は21.5km/Lと、同セグメントの中でもトップクラスの燃費性能を見せています。
実燃費の評価も非常に高く、ディーゼルエンジン搭載車は人気のグレードです。
BMW 5シリーズの維持費は?
エコカー減税について
523i (ガソリン車) | 523d(ディーゼル車) | 530e(ハイブリッド車) | |
---|---|---|---|
自動車取得税 | - | 60%減税 | 免税 |
自動車重量税 | - | 75%減税 | 免税 |
自動車税 | - | 50%減税 | 75%減税 |
プラグインハイブリッド車である530eは自動車税以外の取得税、重量税は免税されます。ディーゼルは平成32年度燃費基準で+20%達成しているので、重量税、取得税ともに大幅な減税が見込めます。
BMW 5シリーズのガソリン代
BMW 5シリーズの年間のガソリン代を計算してみます。参考グレードは、人気グレードである523d Luxuryです。軽油は1リッターあたり、102円とします。
前述したとおり、リッターあたり17.5kmの平均燃費ですので、4万6,629円の年間ガソリン代となります(年間走行距離:平成27年度国土交通省「自動車燃料消費量統計」から試算し、8,000km/年(普通・小型乗用車)で試算)。
新車購入後3年間の維持費総合計
BMW 523d Luxury 維持費 | |
---|---|
自動車取得税 | 84,564 |
自動車税(初年度) | 39,500 |
自動車税(2年目) | 19,750 |
自動車税(3年目) | 39,500 |
自動車重量税(3ヵ年) | 15,000 |
ガソリン代(3年分) | 139,887 |
合計 | 338,201 |
単位(円 消費税込み) |
新車購入後3年間の維持費の総合計は、33万8,201円となりました。
任意保険、駐車場代、点検費用、車検費用(税金除く)、オイル交換などのメンテンス費用が発生しますが、変動が大きいため割愛させてもらいます。
大まかにこれらの諸費用を合わせて計算すると、65万~75万円の維持費がかかります。
BMW 5シリーズの先進機能
BMW 5シリーズには、様々な先進機能が搭載されています。
今回の目玉となる機能は、BMWコネクテッド・ドライブと呼ばれる、iPhoneやApple Watchで遠隔操作できる機能です。
他にもMicrosoft Exchangeという、Office 365のアカウントを利用してメールやカレンダーのチェックが可能になる装備も搭載されています。
また運転支援システムも進化し、フロントガラスに映し出されるヘッドアップディスプレイで必要な情報を確認できます。
7シリーズで初めて実用化された、リモート・コントロール・パーキング(ドライバーが車外からリモコンを使って駐車する機能)も用意されています。
BMW 7シリーズの記事はこちら
【BMW 7シリーズ】価格や実燃費と内装からカスタムや試乗の評価とハイブリット車についても
新型BMW M5について
BMW M5といえば、通常のBMW 5シリーズを同社のスポーツ部門であるM社がチューニングしたセダンです。
BMWはG型ベースのM5を現在開発中で、今秋にも正式発表されるとの噂です。
4.4LV8ターボエンジンは、600PS以上の最大出力を発揮し、ついに4WD化されると予想されています。
さらに、軽量化されたボディと向上した出力により、0-100km/h加速は3.5秒以下というパフォーマンスの高い車に仕上がっているということです。
完全なFRモードで駆動することが可能な、5つのドライビングプログラムも用意されているとのことです。
BMW M5に関する最新情報はこちら
BMW新型M5フルモデルチェンジ受注開始!驚愕のスペックと価格など最新情報
BMW 5シリーズ カスタムについて
アルピナ B5の動画
新型BMW 5シリーズのカスタム車のうち、前述したM5以外にも有名なのがアルピナです。M5の正式発表に先行する形で正式発表されたBMW ALPINA B5 Bi-Turbo(ビターボ)は、同じ5シリーズベースの車でも性質はまったく異なります。
M5はスポーツ性能を高めたモデルで、どちらかというとスポーツ走行に特化したチューニングをしています。
それに対してアルピナは、日常の使い勝手まで考慮したチューニングです。
4.4LV8ターボエンジンは、608PSの最大出力を誇っています。4WD化され、アルピナ独自のチューングを施されたサスペンションは、固すぎないセッティングでまとめられ上質な乗り心地を保証します。
BMW 5シリーズ 試乗レビュー
BMWで530iと320dを試乗しました。530iはスポーツタイプでしたが緊密性が高いのか外部の音がうるさく感じないし真ん中が柔らかいシート、欧州車独特の小回りの良さで乗り心地良かったです。
— ぽぽい (@MilaPopoi) 2017年4月2日
BMW523dラグジュアリー試乗。クルージングでは良い意味で空気の様な自然さと疲れなさ。加速時にディーゼル特有の音振は全く気にならなくなった。900万円あれば即刻欲しい(しかし530iとは比べたい)。 pic.twitter.com/EDoukYa6QG
— 梶まほろ (@mahoro_kaji) 2017年3月19日
BMW 新型5シリーズ 530iに試乗させてもらいました。外観も内装もカッコイイし、直4 2000ccとは思えないパワーとスムースさでした。 https://t.co/FIAkFRl6Or #BMW #5シリーズ #5series #530i #試乗 pic.twitter.com/XWO3N0sNpS
— ぐっどすぴーど mumu (@goodspeedmumu) 2017年2月16日
ディーラーで新型5シリーズ、G30を試乗。今回は2L直4の530i Mspo。
— F-hiro@えふひろ (@efu_hiro) 2017年2月11日
見た目がカッコいいのは置いといて、気になったことを少し。
ウインカー押し込んだら元の位置に戻らない。国産車だと普通なこと。
iDriveが内向き。助手席での操作を意識したか。
BMW 5シリーズ グレード別価格一覧
BMW 5シリーズ セダン | |
---|---|
523i | 617万 |
523i Luxury | 763万 |
523i M Sport | 761万 |
523d | 713万 |
523d Luxury | 783万 |
523d M Sport | 781万 |
530i Luxury | 779万 |
[単位]円(消費税込み) |
BMW 5シリーズ セダン | |
---|---|
530i M Sport | 804万 |
530e iPerformance Luxury | 793万 |
530e iPerformance M Sport | 818万 |
540i Luxury | 991万 |
540i M Sport | 1,005万 |
540i xDrive Luxury | 1,022万 |
540i xDrive M Sport | 1,036万 |
[単位]円(消費税込み) |
BMW 5シリーズ ツーリング | |
---|---|
523i ツーリング | 650万 |
523i ツーリング Luxury | 793万 |
523i ツーリング M Sport | 794万 |
523d ツーリング | 746万 |
523d ツーリング Luxury | 813万 |
[単位]円(消費税込み) |
BMW 5シリーズ ツーリング | |
---|---|
523d ツーリング M Sport | 814万 |
530i ツーリング Luxury | 812万 |
530i ツーリング M Sport | 837万 |
540i xDrive ツーリング Luxury | 1,052万 |
540i xDrive ツーリング M Sport | 1,069万 |
[単位]円(消費税込み) |
BMW 新型5シリーズの価格は617万円〜です。
3.0L 直列6気筒ターボエンジンを搭載する540iグレードは全て1,000万円以上の車両価格に設定されています。
新車で購入するとなると非常に高価なBMW 5シリーズですが、旧型モデルの中古車は比較的安価で販売されている傾向です。
最新「5シリーズ」中古車情報!
BMW 5シリーズはEセグメントの新たなベンチマークである!
BMW 5シリーズ 運転支援機能動画
BMW 5シリーズは、先代F型より少し拡大されたサイズながら、軽量化によってドライバビリティは向上しています。用途に応じて、ガソリンエンジンからプラグインハイブリッドまで様々なパワートレインが選択できます。インテリア、エクステリア共に、ドライバーにとって満足の出来る上質さを持っています。
また、進化したiDriveに7シリーズ譲りのリモート・コントロール・パーキングなど、最新の機能も備わっています。新しくなったBMW 5シリーズは、Eセグメント車の新たなベンチマークとなった車なのです。
BMWの新型車についてはこちらも
BMWの新車で買える現行車種一覧&人気ランキング|2018年最新版
BMW 5シリーズに関する記事はこちら
【新型BMW 5シリーズセダン最新情報】2017年フルモデルチェンジの価格や性能と発売日は?
【新型BMW 5シリーズ ツーリング最新情報】ディーゼルも販売開始!価格と燃費や性能をまとめ
BMW M5に関する記事はこちら
BMW新型M5フルモデルチェンジ受注開始!驚愕のスペックと価格など最新情報