- 車種別 詳細情報(912)
日産マーチにパーソナライゼーション追加!ボレロやNISMOの中古車や内装&価格も
マーチは、日産自動車のコンパクトカーで、エントリーモデルとして長く親しまれてきた車です。1982年の誕生以来、今年(2017年)で35周年となります。そのマーチが、新たにパーソナライゼーションという新グレードを追加しました。その新グレードの紹介をはじめ、マーチの内外装や燃費、走りなど日産マーチの魅力を探ってまいります。
この記事の目次
日産 マーチとは
マーチは、日産自動車のハッチバック型コンパクトカーで1982年に初代モデルが発売開始になっています。マーチは日本のみならずヨーロッパでもマイクラという車名で発売されているグローバルカーです。
まずは、その歴史を紐解いていきます。
【日産マーチ 徹底解説】値引き価格や燃費と初代から新型フルモデルチェンジまで
初代(K10型)は「マッチのマーチ」として華々しくデビュー
初代のマーチ(K10型)は、発売前年の1981年の東京モーターショーでプロトモデルとして参考出品されたのち、一般公募で車名「マーチ」が決定され、1982年に華々しくデビューしました。
当時、絶頂期のスーパーアイドル”マッチ”こと近藤真彦をマーチのCMに起用し、話題となると同時に、一気にその知名度と人気をGETしました。
発売当初搭載されたエンジンは987ccのガソリンエンジンで、「リッターカー」として、その経済性の高さが脚光を浴び、たいへん評価されました。
また、当時4年ごとにフルモデルチェンジをするのが当たり前のモデルチェンジサイクルだったことに対して、初代マーチは約10年という、珍しく長いモデルライフのクルマとしても話題になりました。
■初代マーチは「ジウジアーロ」がデザイン!
初代マーチは、世界的にも有名なイタリアのデザイナー「ジウジアーロ」が基本デザインをしています。
ジウジアーロは、初代VWゴルフやアルファロメオ、BMWなど多くのヨーロッパ車をはじめ、いすゞ117クーペ、スバルアルシオーネ、ダイハツムーブなど多くの国産車のデザインにも携わっているヒットメーカーです。
2代目マーチはカーオブザイヤー受賞
1992年、マーチ初のフルモデルチェンジを実施し、2代目のマーチ(K11型)として発売されました。プラットフォームやエンジンを一新し、さらには日産初のCVT搭載車を設定するなど、最新の設計でリファインされました。
2代目マーチ(K11型)は、日本国内外でその評価が高く1992年に日本カーオブザイヤーとRJCカーオブザイヤーをダブル受賞し、さらに翌年の1993年には、日本車として初めて欧州カー・オブ・ザ・イヤーを受賞する快挙を成し遂げました。
2代目マーチも1992年 から2002年までの10年というロングライフな車となりました。
■派生モデルの「キューブ」も大ヒット
1998年には、2代目マーチの基本コンポーネンツを流用して開発されたトールワゴン「キューブ」も大ヒットを記録しました。
3代目マーチはルノーと共同開発のプラットフォーム
3代目マーチ(K12型)は、ゴーンCEO着任後、初めて開発された車種で、プラットフォームはルノーと共同開発された「アライアンス・Bプラットフォーム」となっており、これまで以上にグローバルな車となりました。3代目は初代、2代目には及ばないものの2002年 から2010年までの、長いモデルサイクルとなり、モデル末期までコンスタントに販売実績を残しています。
■レトロ風アレンジのカスタムカー「マーチボレロ」
専用グリルなどでレトロ風にまとめた「マーチボレロ」。幅広い層に支持を集めた人気モデルとなりました。
そして…4代目マーチへ
そして、2010年に現行型の4代目マーチ(K13型)へとバトンタッチされました。
K13型の4代目マーチは、海外生産車(タイ・中国・インド・メキシコ・ブラジル・台湾の各工場)となり、日本国内での生産がされていないのが特徴で、大幅なコストダウンが図られました。
次項より、現行型の4代目マーチについて、詳しくご紹介してまいります。
日産マーチの新グレード「パーソナライゼーションを追加」
日産マーチの新グレード「パーソナライゼーション」は、マーチの「XVセレクション」と「G」をベースに、「電動格納式リモコンドアミラー(ドアロック連動自動格納機能付)」、「アウトサイドドアハンドル(フロントドア、リヤドア)」、「フルホイールカバー」などをホワイトカラーとして、よりお洒落な印象を高めているのが特徴です。
個性をより一層際立たせる新グレード「パーソナライゼーション」の登場で、選ぶ楽しみがまた一つ増えました。
■ホワイトの電動格納式リモコンドアミラー(ドアロック連動自動格納機能付)
■ホワイトのアウトサイドドアハンドル(フロントドア、リヤドア)
■ホワイトのフルホイールカバー
日産マーチの外装は「元気が出てくるアクティブなスタイル」
日産マーチのエクステリアコンセプトは、「元気が出てくるアクティブなスタイル」です。1982年に発売となった初代マーチ以来の、運転のしやすさや使い勝手のいい装備などのよき伝統を引き継ぎつつ、より元気になるアクティブなスタイルを具現化しています。
女性がかわいく見えるように…「11色」ものボディカラーを用意
日産マーチは「女性がかわいく見える色はひとつじゃない!」をコンセプトに、全11色の中から選ぶことができます。
■チタニウムカーキ(新色)
■ダークブルー(新色)
■サンライトオレンジ
■ナデシコピンク
■スプリンググリーン
■ブリリアントホワイトパール
■カプリブルー
■ナイトベールパープル
■ブリリアントシルバー(M)
■ラディアント レッド
■ピュアブラック
マーチのボディスペックは?
全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|
3,825 | 1,665 | 1,515~1,525 |
ホイールベース | 車両重量 | 乗車定員 |
2,450 | 940~1,040 | 5 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 |
【ここがポイント!】
マーチはコンパクトな車体(全長4m以下の5ナンバーサイズ)で、老若男女を問わず「運転しやすい」ことが美点となっています。最小回転半径も軽自動車並みの4.5mですので、狭い路地での運転や切り返しなどラクラクです。
日産マーチの内装は「気持ちが明るくなるインテリア」
マーチのインテリアのコンセプトは「気持ちが明るくなるインテリア」。
グラスエリアを大きく取ったルーミーな室内空間と普段使いしやすい操作系とそのデザインが魅力です。
また、シートは優れた防水シートと肌触りのよいクロスシートを用意して、ニーズや好みに合わせた選択ができるようになっています。
好みに合わせて3色のインテリアカラーを用意
■インテリアカラー「プラム」
■インテリアカラー「ナチュラルグレー」
■インテリアカラー「ブラック」
マーチのインテリアスペックは?
マーチ室内寸法 | |
室内長 | 1,905mm |
室内幅 | 1,370mm |
室内高 | 1,270mm |
【ここがポイント!】
マーチの室内は、軽自動車とは一線を画す広さが魅力です。車体の長さと幅の差がそのまま室内の広さの差となって表れており、1,905mmの室内長と1,370mmの室内幅を生かしたゆったりした掛け心地の良いシートと前後左右の座席間の余裕がポイントです。
日産マーチはいくらで買えるの?
日産マーチは、エントリーモデルらしく「お求めやすい」価格であることも魅力の一つとなっています。その価格帯は115~175万円となっています。
軽自動車と変わらない価格帯であることも、人気の秘密になっているようです。
マーチのグレード別新車価格
マーチ価格表 | |
---|---|
2WD S | 115万 |
2WD Sプラムインテリア | 129万 |
2WD XVセレクション | 138万 |
2WD XVセレクション パーソナライゼーション | 141万 |
2WD G | 156万 |
2WD G パーソナライゼーション | 159万 |
4WD X FOUR Vセレクション | 155万 |
4WD X FOUR Vセレクション パーソナライゼーション | 158万 |
4WD G FOUR | 172万 |
4WD G FOUR パーソナライゼーション | 175万 |
[単位]円(消費税込み) |
日産マーチの走りや燃費はどうなの?
高性能低燃費な3気筒エンジンを搭載
日産マーチは、軽量コンパクトでエコで財布にも優しい3気筒のHR12DEエンジンが搭載されています。
このHR12DEエンジンは燃焼効率を追求し、爽快な走りと低燃費を実現しています。
特に、街中や普段使いで頼りになる低中速トルクがたっぷりで、街中を気持ちよく颯爽と駆け抜けることができます。
また、最新のエクストロニックCVTと高剛性軽量プラットフォーム、アイドリングストップ機構を採用していますので、優れた燃費性能を得ることができます。
マーチのエンジンスペック
エンジン種類 | 直列3気筒DOHC |
---|---|
排気量 | 1,198 |
最高出力 | 58[79]/6,000 |
最大トルク | 106[10.8]/4,400 |
トランスミッション | エクストロニックCVT |
駆動方式 | FF・4WD |
使用燃料 | レギュラー |
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
気になるマーチの実燃費は?
気になるマーチの実燃費を検証すべく、ユーザーの生の声、口コミを集めてみました。
ただ走ってくれたらいいので 燃費は約20キロなので財布にやさしいです。 価格が安いのもいい点です。 中古ならもっと安くなります。お求めやすい価格。
燃費を気にせず街乗りで運転しても17km/Lくらいは走ってくれます。
燃費はレギュラー18km/L前後です。低速、高速どこを走っても、 プラスマイナス2kmくらいでそこまで変化がありませんので 安定したセッティングだと思います。
私の個体は12~15km/lくらい走ってくれます。V36クーペが9㎞/lでしたから、かなり経済的になりました。 また、1500㏄なのでテンロクの競合他車より自動車税がお得です。日頃の維持費はばかになりませんからね。
実燃費が20km前後なのでとてもお財布にやさしい点が素晴らしいです。
JC08モード燃費 | 18.4~23.0 |
---|---|
実燃費 | 14.0~16.0 |
[単位]km/L |
【ここがポイント!】
マーチの実燃費についての口コミ・評判はおおむね好評のようです。乗り方やシチュエーションによってバラツキがあるのは他のクルマ同様で、市街地やちょい乗りでは12~14km/L前後、郊外路や遠出使用では18km/L前後とJC08カタログ燃費相当の低燃費ぶりを発揮するようです。3気筒エンジン、高性能CVTそして軽量化の賜物と言っても差し支えないでしょう。
日産マーチの中古車価格は?
4代目である現行型のマーチは、2010年より発売となっています。したがって、初期モデルは7年が経過していますので、低予算で現行型のマーチを探すことができそうです。
マーチ中古車の相場は?
日産マーチの中古車相場は幅広く、12~180万円となっているようです。売れ線は、初回車検までの高年式(2014年式以降)で、70~80万円前後の価格帯の中古車がよく動いている様子です。
タマ数も豊富にある様子ですので、好みのグレードや色を探せるのではないかと思います。
日産マーチのスペシャルモデル「ボレロ」「NISMO」
マーチをレトロ風にカスタムした「ボレロ」
日産車のカスタムカーや特装車を手掛けるオーテックジャパンがマーチをベースにレトロ風にカスタムしたスペシャルカーが「マーチボレロ」です。
マーチボレロは、特徴的なメッシュデザインの大型専用フロントグリルをはじめ、専用フロントバンパーや専用アルミホイールなどで、レトロかつエレガントに仕上げています。
また、インテリアもマーブル柄の専用センタークラスターフィニッシャーやボーダー柄の専用シート生地を採用するなどスペシャリティムード満点です。
マーチボレロの価格
マーチボレロ価格 | |
---|---|
2WD ボレロ | 159万 |
4WD ボレロ | 176万 |
[単位]円(消費税込み) |
マーチボレロの中古車事情は?
マーチボレロは、2代目のK11型から販売されています。いずれもその個性的でレトロなルックスが人気で、幅広く中古車市場でも見ることができます。
レーシーなマーチNISMO(ニスモ)
マーチで異色な存在と言えば「マーチNISMO(ニスモ)」です。
マーチNISMOは、1.2LエンジンのNISMOと専用1.5Lエンジン&5速マニュアルミッションのNISMO Sの2種類があります。
「NISMOにしかできない、気持ちのいい走りの楽しさを」をコンセプトに、NISMO/NISMOSのいずれも、レーシーな走りを実現すべく標準モデルのマーチとは一線を画す多くの装備が惜しみなく投入されています。
NISMO/NISMO Sの共通主要装備には専用車速感応式電動パワーステアリング、専用エンブレム、専用グリル、専用バンパー、専用サスペンションなどがあります。
また、NISMO Sのみに採用される専用主要装備にはHR15DEエンジン(専用チューン)、5速マニュアル、専用スポーツシート、専用チューニングコンピューター(ECM)などがあります。
マーチNISMO/NISMO Sの価格
マーチNISMO価格 | |
---|---|
2WD NISMO | 160万 |
2WD NISMO S | 184万 |
[単位]円(消費税込み) |
エントリーカーとして愛され続ける日産マーチ(まとめ)
いかがでしたか?
日産マーチはエントリカーとして愛され続ける魅力あふれるクルマであることが伝わっていましたら幸いです。
11色のボディカラーと3色のインテリアカラーを選べる標準モデルに加えて、今回追加発売となった「パーソナライゼーション」モデル。さらには、ボレロやNISMOと迷うほどのマーチがあなたを待っています。
あなたにピッタリなマーチはどのマーチでしょうか?
日産 マーチのライバル車はこちら
トヨタ パッソ 裏情報!実燃費や悪い口コミと評判、値引目標額は?
ヴィッツ 裏情報!実燃費や悪い口コミから評判や値引き目標額は?
ホンダ フィットの裏情報!実燃費や悪い口コミと評判値引き目標額は?
日産の新型車についてはこちら
日産の新型車・モデルチェンジ全情報【2018-2019年最新版】
日産新型リーフがフルモデルチェンジして公開!発売日は10月で価格&航続距離は?
日産新型エクストレイルが販売好調!マイナーチェンジではプロパイロット搭載で燃費や価格は
【日産新型セレナe-POWER 最新情報】発売開始!スペックや燃費と価格は?