- 車のエンタメ&面白(363)
【プロシードマービーはアメリカンなSUV】実燃費やカスタム&改造に関する評価も
ブロシードマービーといえば、マツダが製造していたピックアップトラック(大型トラック以外のトラックの総称)シリーズである、マツダプロシードシリーズのSUVタイプとして生まれた車です。そこで今回は、そんなブロシードマービーについてまとめたので紹介します。
この記事の目次
マツダ プロシードってどのような車?
プロシードは、かつてマツダで製造、生産されていたピックアップトラックです。
主に旅行などで使われ別名レジャーユースピックアップトラックともいわれるタイプの車で、海外ではマツダ・Bシリーズとして長い実績を誇りながらも、日本ではほとんど知られていません。
プロシードマービーの親モデルである初代プロシードは、なんと50年以上前の1965年です。そこから26年後の1991年に、本記事で紹介するプロシードマービーは誕生しました。
ピックアップトラックについてのおすすめ記事はこちら
ピックアップトラックおすすめランキングTOP10!国産や外車の中古車価格の情報も
マツダ プロシードのRVワゴンタイプ「マービー」
プロシードがレジャーユースピックアップトラックということは記載した通りですが、そのRVワゴンタイプのモデルがプロシードマービーです。
生産車の多くが輸入されているので、日本での登録車は少ないです。
プロシードマービーの内外装
プロシードマービーは、過去のプロシードモデルと比べボディーがワイド化されています。
フロントを中心にデザインも一新され、3列シートで完全に形状としては国産車の外装とは一線を画していて、マツダ車とは一目では解らない人も多いかもしれません。
プロシードマービーのエンジン
マツダプロシードマービーのエンジンは、2.5L直列4気筒SOHC12バルブ(120馬力)と2.5L 直列4気筒OHC12バルブICターボ(125馬力)です。
5速マニュアルか4速ATを組み合わせています。
海辺や水たまりもとてもパワフルに走ってくれます。
おすすめのRV車に関連する記事はこちら
アウトドアやレジャーにおすすめのRV車とは?RVの意味と人気の代表車種をご紹介!
|
|
マツダ プロシードマービーの実燃費と価格
実燃費
元々のカタログ燃費自体が7.7~8.7km/Lと決して高くない燃費性能ですが、2,500㏄に迫るハイパワーと最大7人乗れる広さはやはり魅力的です。
プロシードの実燃費は、他の口コミを見る限りカタログ燃費とほぼ変わらず平均7~8km/Lで、どちらにしても10km/Lはいかず、お世辞にも「燃費がよい」とは言えないようです。街乗りや信号の多いシーンでは、6km/L程度にまで落ちてしまいます。
価格
販売されていた当時の新車価格は2,408,000~2,857,000円で販売されていました。
通常のエンジンモデルと比べ、ディーゼルエンジンモデルはおよそ20万円ほど価格が高く設定されていました。
マツダ プロシードマービーの現在の中古車市場での価格
最新「プロシードマービー」中古車情報!
マツダ・プロシードマービーの平均中古車価格は約65万円です。高いものになると100万円以上します。
中には50万円を切る安いものもあるので、値段に関してはピンきりです。出回っている量が少ないので、お目当てのものを探すのは少し大変かもしれません。
マツダ プロシードマービーのカスタム・改造について
構造がシンプルなプロシードマービーは、改造し甲斐があるとファンの間では有名です。プロシードマービーは、プロシード用のカスタムパーツをそのまま使用することが出来ます。
・アタッチメントセット
・リヤ用アクティブショック延長ブラケット
・ドットアーム
・インセクトスクリーン
など安いものは数千円ですが、高いものは数万円のカスタムパーツが販売されています。
ロングボディを活かした改造で、自分好みのオリジナルマービーに仕立てていくのは、とくにDIY好きな人にはたまらない作業です。
|
|
マツダ プロシードマービーはアメリカの影響を受けた長尺SUV
燃費が悪くても、重量のある荷物を載せることができ、多人数乗車が可能です。
さらに、シンプルな造りゆえに改造に向いたアメリカンなSUV、プロシードマービーです。
興味があればぜひ中古車で探してみてください。
マツダの新型車に関連する記事はこちら
マツダ新型アテンザ マイナーチェンジ世界初公開!日本発売日は7月?価格や新スカイアクティブについても
マツダ新型CX-4マイナーチェンジ最新情報!性能や価格&日本発売日は2017年?
マツダ新型CX-5 マイナーチェンジ!発売日は3月8日で気筒休止新エンジン採用&価格や内装など変更点は?
マツダの新型車・モデルチェンジ 計10車種全情報【2018-2019年最新版】
ピックアップトラックに関連するおすすめ記事はこちら
ピックアップトラックおすすめランキングTOP10!国産や外車の中古車価格の情報も