- 交通事故&道路交通法(126)
青空駐車とは?通報された時の違反点数や罰金などを総まとめ!
青空駐車は交通違反として検挙される対象の行為ですので、検挙された場合には罰金や点数が発生します。 検挙されなくても青空駐車で迷惑をしている人がいます。 青空駐車について正しい知識を身につけて、交通違反をしないように注意するための青空駐車についての総まとめです!
青空駐車とは?
青空駐車とは、道路を自動車の車庫のように使用し長時間駐車することを言います。
公共の道路や大きな公園の周りなどにずらっと並んだ車の列は、団地や住宅街でもよく見かける光景です。
法律では、路上の同一場所に12時間(夜間は8時間)以上駐車する駐車違反を指すことを言います。
「自動車の保管場所の確保等に関する法律(車庫法)」の第11条である、道路上での自動車の保管を禁止する、自動車の保管場所の確保等に関する違反となります。
青空駐車することで迷惑する地域住民
青空駐車は、その地域のみなさんに多くの迷惑を及ぼしています。
地域の環境や道路事情によって差はありますが、単に生活が不便になるだけではなく、交通事故を誘発する可能性も秘めており、放置しておくことはとても危険と言えます。
青空駐車によって、どのような不具合・迷惑が生じるのか考えてみましょう。
青空駐車は歩行者や自転車の通行を妨げる
車を駐車する際に、歩道に乗り上げて駐車する車が人の通行を妨げます。
歩行者や自転車の邪魔になり、仕方がなく歩行者や自転車が車道に出たときに事故に巻き込まれる可能性があります。
また歩行者が車で狭くなっている歩道を歩き、車に接触して怪我をしたり、車が傷つくこともあります。
特に視覚障害者にとっては、歩道に乗り上げた車は危険な存在です。
また、駐車場の出入り口に青空駐車することで、車同士の接触事故にもつながる可能性もあります。
緊急車両の活動を妨害する
青空駐車をしている車が障害物となり、1分1秒を争う救急車や消防車などの緊急自動車にとって時間をロスしてしまうことは、人の命を左右することに繋がってきます。
青空駐車の車のせいで、間接的とは言え人の命を奪うことになって平気な人はいないでしょう。
また、消火栓付近などに青空駐車することは絶対避けてください。
交通事故を誘発する可能性
青空駐車している車の間から、人や自転車が飛び出すことで、大きな事故につながる可能性があります。
特に夜間は、視野が狭くなりその発生確率は上がります。
青空駐車している車に衝突することによって、車両火災が発生することも考えられます。
青空駐車の車が並んでいれば、複数台が巻き込まれ大惨事にさえなる可能性もあり、青空駐車はとても危険と言えます。
美観・景観を損ねる原因
青空駐車の車によって、街の美観・景観を損ねてしまいます。
住宅地は本来落ち着ける場所であるはずですが、車の盗難やイタズラにより気が気ではない環境になってしまい、落ち着ける場所ではなくなってしまいます。
そのような犯罪を予防する意味でも、青空駐車は決して良いものではありません。
青空駐車の通報
自宅近くの路上に、持ち主が不明な車が沢山駐車して不安ではありませんか?
駐車場の出入り口を塞いでしまったり、夜間に車と車の間に誰かが潜んでいるかもしれません。
生活を脅かす対象となれば、青空駐車は警察に通報されても文句は言えないでしょう。
公道の場合はすぐに警察が介入できますが、私道の場合は難しいかもしれません。
それでも一度警察に相談してみるのがいいでしょう。
青空駐車は駐車違反?
青空駐車は、最初にお話した「自動車の保管場所の確保等に関する法律(車庫法)」の規定に反するものですが、駐車している時間によっては道路交通法の駐車違反になるかもしれません。
道路交通法の駐車違反には、「放置駐車違反」「駐停車違反」があります。
いずれにせよ、違反行為として点数の減点がありますが、道路交通法では反則金、車庫法では罰金となり車庫法違反の方が重い罪となります。
車庫法は「車庫飛ばし」という極めて悪質なケースを取り扱うためで、罰金は刑事罰となるため極めて重い措置となります。
駐車違反についてはこちら
駐車違反はカッコ悪い!駐車禁止の標識や場所、点数・罰金・反則金・弁明書を総復習!
青空駐車の反則金と違反点数
違反の種類 | 点数 | 罰金(円) | ||
---|---|---|---|---|
普通 | 大型 | |||
車庫法違反 | 道路使用 | 3 | 3ヶ月以下の懲役または20万円以下の罰金 | |
長時間駐車 | 2 | 20万円以下の罰金 |
違反の種類 | 点数 | 反則金(円) | |||
---|---|---|---|---|---|
普通 | 大型 | 二輪・原付 | |||
放置駐車違反 | 駐停車禁止場所 | 3 | 18,000 | 25,000 | 10,000 |
駐車禁止場所 | 2 | 15,000 | 21,000 | 9,000 | |
駐停車違反 | 駐停車禁止場所 | 2 | 12,000 | 15,000 | 7,000 |
駐車禁止場所 | 1 | 10,000 | 12,000 | 6,000 |
車庫法違反と道路交通法違反の場合の減点と罰金/反則金をまとめました。
車庫法違反の方が明らかに罪が重いと言えます。
青空駐車は、日頃から近隣住民に迷惑を掛けていることもありますので罪が重いということも仕方がないのではないでしょうか。
車庫法律違反についてはこちら
【知らないでは済まされない】車庫法律違反とは?罰則&罰金や通報についても
青空駐車を追放しよう!
青空駐車についてまとめてきました。
運転免許証の減点、罰金/反則金ということよりも、近隣住民に掛けている迷惑や、緊急車両活動の妨げ、交通事故の予防と考えれば、やってはいけない行為であることを理解していただけたのではないでしょうか。
車は走っていなくても凶器となりうることを多くの方に理解していただき、青空駐車を無くしていきたいものです。
地方自治体では、青空駐車の撲滅運動を実施しているところも多いので、一度お住まいの自治体の活動を確認してみてはいかがでしょうか?
駐車違反に関するおすすめ記事はこちら!
【知らないでは済まされない】車庫法律違反とは?罰則&罰金や通報についても
駐車禁止違反でレッカー移動された時は料金を払う必要がある?保管費用や対応についても
【納得できない】駐車違反の車にぶつけたら 過失割合?罰則は?
駐車違反はカッコ悪い!駐車禁止の標識や場所、点数・罰金・反則金・弁明書を総復習!