- 競合車徹底比較(336)
【徹底比較】スズキ新型スペーシア/スペーシアカスタムの違いは?
2017年12月14日にフルモデルチェンジを果たしたスズキ新型スペーシア/スペーシアカスタム。全面的な改良を施し、可愛らしい外観へと生まれ変わったスペーシアと、スタイリッシュな外観を纏ったスペーシアカスタムの違いを徹底比較します。
この記事の目次
スズキ スペーシアがフルモデルチェンジ
広々した室内空間と、安全技術の向上により、家族でも使えるトールワゴン軽自動車が好調な売れゆきを示しています。
それにあわせて、スズキ株式会社は同社のハイトワゴン軽自動車スペーシア/スペーシアカスタムをフルモデルチェンジし、2017年12月14日より販売しています。
新規のプラットフォームの採用と「セーフティ・サポートカー」に対応させるための全面改良を施されたスズキ新型スペーシアには、標準のスペーシアと、よりスタイリッシュな外観を与えられたスペーシアカスタムが用意されています。
スズキ新型スペーシア/スペーシアカスタム発売開始!価格は133万〜で燃費やハイブリッド・納期についても
スズキ新型スペーシア/スペーシアカスタムのエクステリア(外装)の違い
スズキ新型スペーシアは軽規格の寸法を最大限に使ったBOXデザイン。
広いスペース効率を表現し、より「スペーシア」という車名にふさわしい外観へと進化しました。
スズキ新型スペーシアの外観デザイン
四角の角を丸めたデザインで統一されたスペーシアは、誰にでも愛され、どんな場所にもマッチする外観を与えられています。
デザインコンセプトはスーツケース。
広い室内にたくさんの荷物を積み込んで、出かけたくなる様な「わくわく、楽しさ」を感じさせるデザインに仕上げられています。
全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|
3,395 | 1,475 | 1,785 |
ホイールベース | 車両重量 | 乗車定員 |
2,460 | 870〜920 | 4 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 |
スズキ新型スペーシアのカラーバリエーション
パステルカラーを基調としたスペーシア
スズキ新型スペーシアカスタムの外観デザイン
可愛らしいスペーシアとは一転して、スタイリッシュなデザインが与えられています。
鋭くデザインされたヘッドライトと、ボリュームある大型フロントグリルが圧倒的な迫力と存在感を強調し、メッキパーツと専用のリアスポイラーによって車全体がシャープな印象にまとめ上げられました。
全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|
3,395 | 1,475 | 1,785 |
ホイールベース | 車両重量 | 乗車定員 |
2,460 | 900〜940 | 4 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 |
スズキ新型スペーシアカスタムのカラーバリエーション
スペーシアカスタムは高級感を演出するダークカラーのバリエーション
スズキ新型スペーシア/スペーシアカスタムのインテリア(内装)の違い
BOX形状の新型スペーシアのボディを最大限に活かすべく広げられた室内空間は、乗員に圧迫感を感じさせないように配慮されたインテリアデザインが採用されました。
標準スペーシアとスペーシアカスタムでは、基本的な形状は同じものの、それぞれのキャラクターに合わせた装飾が施されています。
スズキ新型スペーシアの内装デザイン
標準のスペーシアにはパステルカラーを基調とした外装色にあわせて、2種類の内装色が用意されています。
どんな外装色にもマッチするブラック内装と、明るく開放感のあるベージュ内装。
どちらの内装色にも、キャリーバッグを模したベージュ色のグローブボックスが装備され、ドアグリップもスーツケースの取手を模したものになっています。
さらに、随所に赤い装飾をアクセントにした、遊び心溢れる内装に仕上げられています。
スズキ新型スペーシアカスタムの内装デザイン
クールなキャラクターのスペーシアカスタムには、ブラックを基調に随所にブラックパールとシルバーのパネルで装飾されたクールな内装になっています。
スペーシアカスタム専用である、タコメーター付き三眼メーターの採用でスポーティな印象です。
さらにハイブリッドXSターボには、本革製ステアリングとシフトノブ、シートサイド部がレザー調の専用シートが装備され、赤いステッチで縫い合わされる高級感溢れる内装になっています。
スズキ新型スペーシア/スペーシアカスタムの性能・スペックの違い
新プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」
スペーシア、スペーシアカスタムともに、パワートレーンにはスズキ新型ワゴンRと同じRA06ユニットが搭載されています。
シャシーは全く新しい思想を元に設計された、新型プラットフォームHEARTECT(ハーテクト)を採用し、強靱な車体剛性を備えつつ軽量化を実現。
室内幅の拡張と低床化も可能にしたプラットフォームは、スペーシアの広く快適な室内空間の実現も貢献しています。
スズキ新型ワゴンR最新情報!ハイブリッドの燃費は33.4km/Lで5MT車も設定し発売開始
スズキ新型スペーシアのパワートレーン
スズキエネチャージの核となるモーター機能付き発電機 ISG
パワートレーンにはスズキのさらに進化した「S-エネチャージ」が搭載されています。
オルタネーターとセルモーターと加速アシストモーターが一体となった新型のISG(Integrated Starter Generator)と高効率のリチウムイオンバッテリーを採用することで、さらなる走行性能の向上を果たしています。
アイドリングストップからの再発進時は、モーターによるクリープ走行で渋滞時の無駄な燃料消費をカットしつつ、ストレスのないエンジン再始動を実現しました。
加速時には、モーターによるパワーアシストで、車体を軽やかに加速させます。
さらにステアリングに備えられたパワーモードスイッチを押すと、モーターアシストのトルクを増強するパワーモードに切り替わり、加速力を強化。
高効率のリチウムイオンバッテリーを採用することで、最大30秒間の息の長い加速アシストを可能にしたのが、スズキのマイルドハイブリッドシステムです。
アイドリングストップとは?その機能はキャンセルすべき?燃費やバッテリーへのデメリット
スズキの次世代技術のエネチャージとは?メリット&デメリットから仕組みや評判まで
スズキ新型スペーシアカスタムのパワートレーン
スペーシアカスタムには、標準スペーシアと共通のパワートレーンのモデルと、さらにターボチャージャーを装備したグレード「HYBRID XSターボ」も追加されています。
ターボ+モーターによるトルクアップで、フル乗車時でも鋭い加速力を発揮します。
CVTを7速化するマニュアルモードに切り替えれば、ステアリング裏のパドルシフトで積極的に低いギアをセレクトしたスポーツドライビングを楽しむこともできます。
スペーシアカスタムのハイブリッドターボは、その外観に相応しいシャープな走りを可能とします。
ターボチャージャーとは?仕組みと構造と原理と、スーパーチャージャーとの違いを徹底解剖!
スズキ新型スペーシア/スペーシアカスタムのパワートレーン比較
NAエンジン | ターボエンジン | ||
---|---|---|---|
エンジン | 種類 | 直列3気筒DOHC | 直列3気筒DOHCインタークーラーターボ |
排気量 | 660 | 660 | |
最高出力 | 38[52]/6,500 | 47[64]/6,000 | |
最大トルク | 60[6.1]/4,000 | 98[10]/3,000 | |
モーター | 最高出力 | 2.3[3.1]/1,000 | 2.3[3.1]/1,000 |
最大トルク | 50[5.1]/100 | 50[5.1]/100 | |
トランスミッション | CVT | CVT | |
駆動方式 | FF/4WD | FF/4WD | |
使用燃料 | レギュラー | レギュラー | |
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
スズキ新型スペーシア/スペーシアカスタムの燃費の違い
もっとも燃料を消費する、発進時と加速時をモーターによるアシストをすることで、ピンポイントに燃費を改善させれるスズキのマイルドハイブリッドシステム。
大がかりな構造も必要なく、軽量化による燃費向上にも貢献する合理的なシステムです。
ターボ搭載グレードは、走行性能の向上と引き替えに燃費は大きく落ち込むものの、25.6km/Lは立派な数値といえるでしょう。
スズキ新型スペーシアの燃費
HYBRID G | HYBRID X | |
---|---|---|
JC08モード燃費 | 30.0(2WD) 26.4(4WD) | 28.2(2WD) 26.4(4WD) |
実燃費 | - | - |
[単位]km/L |
スズキ新型スペーシアカスタムの燃費
HYBRID GS | HYBRID XS | HYBRID XS ターボ | |
---|---|---|---|
JC08モード燃費 | 28.2(2WD) 26.4(4WD) | 28.2(2WD) 26.4(4WD) | 25.6(2WD) 24.0(4WD) |
実燃費 | - | - | - |
[単位]km/L |
スズキ新型スペーシア/スペーシアカスタムの価格の違い
可愛らしい外観のスペーシアと、スタイリッシュにまとめられたスペーシアカスタム。
それぞれにベーシックな装備の「HIBRID G(S)」と、パワースライドドア、リアサーキュレーターなどの装備が充実した「HIBRID X(S)」、走行性能を強化したスペーシアカスタム「HIBRID XSターボ」の3グレードで構成されます。
いづれもスズキの先進の安全性能と走行性能を備えた軽自動車です。
スズキ新型スペーシアの価格表
2WD | 4WD | |
---|---|---|
HYBRID G | 133万 | 145万 |
HYBRID X | 147万 | 159万 |
スズキ新型スペーシアカスタムの価格表
2WD | 4WD | |
---|---|---|
HYBRID GS | 158万 | 170万 |
HYBRID XS | 169万 | 181万 |
HYBRID XS ターボ | 178万 | 191万 |
スズキ スペーシア/スペーシアカスタムとは?
初代スズキ スペーシア
初代スズキ スペーシアカスタム
モデル末期に追加されたスズキ スペーシアカスタムZ
スズキ スペーシアの前身となるのは、2008年に登場したスズキ パレットです。
スペース効率と快適性を最優先に開発された軽ハイトワゴンで、軽自動車に初めて両側スライドドアを採用したのがスズキ パレットでした。
そのコンセプトを受け継ぎ、大きく進化させたのがスズキ スペーシアです。
空間という意味「space(スペース)」が由来の名前のとおりの広く快適な室内空間を有し、乗員に対する細やかな気遣いと遊び心をくすぐるのがスズキ スペーシアの魅力です。
スペーシア徹底攻略|実燃費・口コミ・最新値引き価格・ライバル車比較など
スズキ「スペーシアカスタムZ」新登場!スペーシアとの違いは?内装や価格など徹底比較
優れた軽自動車にふさわしい顔はどっち?
可愛らしいスペーシアと、スタイリッシュなスペーシアカスタム、どちらがお好みでしょうか。
どちらのスペーシアも、より安全で、快適かつ経済的な軽自動車へと大きく進化しました。
衝突被害軽減ブレーキはもとより、「後退時の衝突被害軽減ブレーキ」「フロントガラス投影式のヘッドアップディスプレイ」「3Dビューモニター」は軽自動車初となる予防安全装備。
スペーシアは、快適な室内空間を、安全に提供することのできる優れた軽自動車です。
そして、優れた軽自動車にふさわしいのはどちらかを、乗り手が決めることができるのです。
他車種との比較記事はこちら
【軽トールワゴン ライバル車徹底比較】スズキ新型スペーシア VS 三菱 ekワゴン
【軽トールワゴン ライバル車徹底比較】スズキ新型スペーシア VS ダイハツ タント
【スズキ新型スペーシア/スペーシアカスタム新旧比較】モデルチェンジ前後の違いを徹底比較!
【軽トールワゴン ライバル車徹底比較】スズキ新型スペーシアカスタム VS 三菱 ekワゴンカスタム
スズキの軽自動車についての記事はこちらから
スズキの軽!新型エブリイワゴン!フルモデルチェンジの内容詳細!
【スズキ新型クロスビー(XBEE) 最新情報】価格と燃費やスペック
スズキ新型ジムニー フルモデルチェンジ最新情報!発売日は2018年7月?価格や燃費についても