- 運転免許の取得(106)
【トラクターを知る】免許や耕し方と人気メーカーは?新車・中古での価格相場も紹介
トラクターを使った田畑の耕し方は? (動画で解説)
トラクターを使った田畑の耕し方は以下の動画を見ていただければわかりやすいと思います。
トラクターの新車価格・中古車価格相場は?
トラクターの新車価格は搭載するエンジンの出力によって異なってきます。10馬力から100馬力以上のものまでさまざまあります。
ちなみに公道走行可能な排気量1,500㏄以下であれば、約20馬力のモデルが相当することが多いです。
クボタ新車価格はどれくらいか?
クボタのトラクターで馬力と価格は以下のようになっています。
10~30馬力:1,011,960円~6,499,440円
30~50馬力:2,242,080円~8,715,600円
50~75馬力:5,368,240円~10,028,880円
75~95馬力:8,330,040円~10,663,920円
95馬力~:8,330,040円~14,217,150円
ヤンマー新車価格はどれくらいか?
ヤンマーのトラクターで馬力と価格は以下のようになっています。
10~30馬力:1,265,000円~4,006,200円
30~50馬力:3,46,000円~7,630,000円
50~75馬力:6,250,000~7,910,000円
75~95馬力:6,585,000円~11,525,000円
95馬力~:11,695,000~12,180,000円
以上のように国産メーカーの新車価格は100万円から1,400万円とピンキリです。しかし、普通車と同じくらいの値段なので、農家の方も大変だと痛感しますね。
ちなみに、ランボルギーニのニトロ(NITRO)は、なんと2755万円!さすがイタリアのスーパーカーメーカー!
トラクターの中古車価格は?
普通車の中古車の値段を決めるのは、車体の状態や走行距離、年式などです。一方、トラクターはどうなのでしょうか。
トラクターも車体の状態や年式によって値段が決まってきますが、トラクターには走行距離というのはなく、代わりにアワーメーターが取り付けられており、何時間そのトラクターを使用したかわかるようになっています。したがって、アワーメーターの数値が高ければ、それだけ使われ中古車の値段は安くなってきます。
今回、参考にした農機具中古サイトでは、比較的安かった25万円のトラクターは、アワーメーターは650時間で車体はクボタ製。そして、スペックは14馬力のディーゼルエンジンを搭載したモノでした。
次に一番高かったもの680万円。アワーメーターは67時間で車体はクボタ製。そして、スペックは60馬力で排気量2,434ccのディーゼルエンジンが搭載しており、作業機に農薬散布の時に使うブーススプレーヤーが装備されています。しかも車体の中はオートエアコンも装備されたフル装備のトラクターで、クボタの新車価格から納得できる中古車価格と言えるでしょう。
ゆえに、トラクターの中古車も普通車と同じぐらいの価格帯と考えれます。
トラクター中古価格参考元
トラクターのレースからエンジンスワップまでトラクターオモシロ動画
最後に、日本では見ることができないトラクターレースや改造されたトラクターなどの動画をお届けします。
大迫力のトラクターレース
ロシアで行われたトラクターレース。こんなにトラクターが速いなんて驚きですね。しかも、難しいトラクターの操縦をここまで操れるなんてドライバーの技量に驚かされます。
トラクターにスズキ隼エンジンを移植
こちらは、トラクターにスズキの大型バイク・隼のエンジンをターボを搭載し移植した激速トラクター。トラクターの形状が「これは本当にトラクターなの?」と思ってしまいますが、そんな乗り物あったら、広い空き地などで遊べそうです。
9000馬力のトラクターが疾走するトラクター・プリング
トラクターのドラッグレーサーの画像です。これは「トラクター・プリング」というもので、トラクターで大きなおもりの付いた車体を牽引しながら全開で走るドラッグレースです。これが、ヨーロッパで大人気であり、出場するトラクターはなんと9000馬力という想像もできないパワーのトラクターが出てきます。特大のトラクターが巨大な車体をけん引して疾走する姿は大迫力です。
トラクターは農業で大活躍する便利な車両
トラクターについて紹介してきましたが、いかがでしたか。
最後まで読んでいただいた方がこれでトラクターへの興味が沸いたら幸いです。
トラクターは、農業で使うだけの乗り物だと思われてましたが、商用車からレースでのエンターテイメントマシンまで、さまざまな使われ方をしていることに驚かされます。
現在人気の合宿免許プランはこちら
免許取得に関連するまとめ記事はこちら
【完全版】運転免許の4通りの取得方法と、教習所の種類・特徴まとめ
【保存版】大型免許取得の費用や方法と教習所期間など!大型トラックを運転したい!
農家の方に運搬に便利な軽トラックのおすすめランキングはこちら
軽トラおすすめランキングTOP9!軽トラックの燃費や積載量を徹底比較【2016年最新版】
短距離の運搬や積み下ろしで活躍するフォークリフトの記事はこちら
フォークリフト免許の取り方とは?最安費用から最短日数までご紹介!
- 1
- 2