- 車種別 詳細情報(833)
【レクサスNX を買う前に】口コミ・評価はどう?実燃費や内装まで最終チェック
レクサスで一番売れている車種がレクサスNX。発売当初の月間販売台数目標を700台としていたのですが、受注台数は累計約9500台と、目標の14倍も売れました。それだけ人気なのであれば、これから購入を考えている方も多いはず。そこでレクサスNX購入を視野に入れている方へ、口コミ・評価、内装の豪華さ、維持費、実燃費、最新情報などご紹介したいと思います。
レクサスNXとは
レクサスNXとは2014年7月29日に発売されたレクサスのコンパクトクロスオーバーSUV車です。レクサスの中には大きい順から、LX、RX、NXと3車種のSUV車が存在し、NXは一番小型なものですが、3リッタークラスのパワーを持つハイブリッドカーNX300hもあります。
車名の「NX」はNが nimble(素早い、爽快な)の頭文字で、 Xが Crossover(クロスオーバー車)を意味しており、街中を軽快に走ることができる丁度良いサイズのSUV車といえるでしょう。
レクサスSUV全車種の価格や性能を一覧比較!LEXUS NX・RX・LXの違いは?
最新「RX」中古車情報!
最新「LX」中古車情報!
レクサスNXはLTE通信に対応!
Using your smartphone, the #Lexus Enform App Suite offers access to your favorite apps via your display screen! pic.twitter.com/5ATdPyZzRk
— LHM Lexus Lindon (@LHMLexusLindon) 2016年9月12日
2016年8月には一部改良をし、NXにセキュリティシステムや万が一のトラブルへ対応するためのテレマティクスサービス・G-Linkサービス「LEXUS Apps」や「マップオンデマンド」などで高速データ通信が利用できるLTE通信に対応しました。
NXは2リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載したNX200tと2.5リッター直列4気筒エンジンにモーターを搭載したハイブリッドモデルのNX300hの2車種があり、駆動方式が前輪駆動車とAWD車をそれぞれに用意されています。
グレードは、version L、F SPORT、特別仕様車Urban Style、I package、標準モデルの5つから選ぶことができます。
レクサスNXのスペックや価格は?
NXがどれほどの性能を持っているのかスペックを知ることが重要です。さらにNXを購入したいけど一番気になるのは価格ではないでしょうか。ここではNXのスペックと価格をご紹介します。
NX300hのスペックと価格
●NX300hの寸法、重量、定員、性能
全長、全幅、全高(mm):4,630、1,845、1,645
ホイールベース(mm):2,660
トレッド(mm)前:1,580、後:1,580
最低地上高(mm):170
最小回転半径(m):5.4
室内長、室内幅、室内高(mm):2,080、1,520、1,180
車両重量(kg) 2WD(FF):1,760、AWD:1,820
車両総重量(kg) 2WD(FF):2,035、AWD:2,095
乗車定員(名):5
JC08モード走行燃料消費率(国土交通省審査値)(km/L) 2WD(FF):21.0、AWD:19.8
主要燃費改善対策:ハイブリッドシステム、電気式無段変速機、アイドリングストップ装置、可変バルブタイミング、電動パワーステアリング
●NX300hのエンジン
型式:2AR-FXE
種類:直列4気筒DOHC
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
総排気量(L):2.493
内径×行程(mm):90.0×98.0
圧縮比:12.5
最高出力[NET][kW(PS)/r.p.m.]:112 (152) / 5,700
最大トルク[NET][N・m(kgf・m)/r.p.m.]:206 (21.0) / 4,400~4,800
燃料供給装置:電子制御式燃料噴射装置
燃料タンク容量(L):56
●NX300hのフロントモーター
型式:2JM
種類:交流同期電動機
最高出力kW(PS):105 (143)
最大トルク[N・m(kgf・m)]:270 (27.5)
●NX300hのリヤモーター(AWD車のみ)
型式:2FM
種類:交流同期電動機
最高出力[kW(PS)]:50 (68)
最大トルク[N・m(kgf・m)]:139 (14.2)
●NX300hの駆動用主電池
種類:ニッケル水素電池
●NX300hの駆動装置(FF、AWD)
トランスミッション:電気式無段変速機
●NX300hの価格
グレード | 駆動方式 | メーカー希望小売価格(消費税抜き) |
---|---|---|
“version L” | 2WD (FF) | 5,560,000円(5,148,148円) |
“version L” | AWD | 5,820,000円(5,388,889円) |
“F SPORT” | 2WD (FF) | 5,560,000円(5,148,148円) |
“F SPORT” | AWD | 5,820,000円(5,388,889円) |
特別仕様車 “Urban Style” | 2WD (FF) | 5,160,000円(4,777,778円) |
特別仕様車 “Urban Style” | AWD | 5,420,000円(5,018,519円) |
“I package” | 2WD (FF) | 5,060,000円(4,685,185円) |
“I package” | AWD | 5,320,000円(4,925,926円) |
標準グレード | 2WD (FF) | 4,920,000円(4,555,556円) |
標準グレード | AWD | 5,180,000円(4,796,296円) |
NX200tのスペックと価格
車両形式 2WD(FF):DBA-AGZ10-AWTLT、AWD:DBA-AGZ15-AWTLT
●NX200tの寸法(最低地上高以外)・定員はNX300hと同じ
最低地上高(mm):165
●NX200tの重量
車両重量(kg) 2WD(FF):1,710、AWD:1,770
車両総重量(kg) 2WD(FF):1,985、AWD:2,045
●NX200tの性能
JC08モード走行燃料消費率(国土交通省審査値)(km/L) 2WD(FF):13.0、AWD:12.4
主要燃費改善対策:アイドリングストップ装置、可変バルブタイミング、電動パワーステアリング、充電制御
●NX300hのフロントモーター
型式:8AR-FTS
種類:直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
総排気量(L):1.998
内径×行程(mm):86.0×86.0
圧縮比:10.0
最高出力[NET][kW(PS)/r.p.m.]:175 (238) / 4,800~5,600
最大トルク[NET][N・m(kgf・m)/r.p.m.]:350 (35.7) / 1,650~4,000
燃料供給装置:筒内直接+ポート燃料噴射装置 (D-4ST)
燃料タンク容量(L):60
●NX200tの価格
グレード | 駆動方式 | メーカー希望小売価格(消費税抜き) |
---|---|---|
“version L” | 2WD (FF) | 4,920,000円(4,555,556円) |
“version L” | AWD | 5,180,000円(4,796,296円) |
“F SPORT” | 2WD (FF) | 4,920,000円(4,555,556円) |
“F SPORT” | AWD | 5,180,000円(4,796,296円) |
特別仕様車 “Urban Style” | 2WD (FF) | 4,520,000円(4,185,185円) |
特別仕様車 “Urban Style” | AWD | 4,780,000円(4,425,926円) |
“I package” | 2WD (FF) | 4,420,000円(4,092,593円) |
“I package” | AWD | 4,680,000円(4,333,333円) |
標準グレード | 2WD (FF) | 4,280,000円(3,962,963円) |
標準グレード | AWD | 4,540,000円(4,203,704円) |
次にレクサスNXを実際に乗るうえで重要な①維持費、②内装の豪華さ、3評価・評判、④人気カスタムを見ていきましょう。
レクサスNXの維持費は?
売れているNXの維持費は年間どれくらい価格のでしょうか。税金、車検代、実燃費、自動車保険などから年間の維持費を見積もってみました。
レクサスNXの税金
●レクサスNXの自動車税
NX300h:45,000円(新規登録翌年度のみエコカー減税適応により11,500円)
NX200t:39,500円
●レクサスNXの重量税
新車購入時 | 初回継続車検時 | 2回目以降の継続車検時 | 低燃費区分 | |
---|---|---|---|---|
NX300h | 0 | 0 | 20,000円 | H32年基準 +20% |
NX200t | 22,500円 | 20,000円 | 20,000円 | H27年基準 +10% |
車検についてまるわかり!費用と流れを解説|不安な方のためのカンタン車検ガイド
ディーラー車検は高い?民間とディーラーの車検費用や違いを徹底比較!
ユーザー車検とは?予約から必要書類やかかる費用までの方法を全手順詳細に解説!
レクサスNXのガソリン代
カタログスペックではリッターあたりNX300hの2WD(FF)が21.0キロ、AWDが19.8キロ、NX200tは2WD(FF)が13.0キロ、AWDが12.4キロですが、実燃費はどうなのでしょうか。
様々な口コミサイトから調べてみるとNX200tはFF車・4WD車ともにリッターあたり10キロ程度、NX300hはFF車・4WD車ともにリッターあたり16キロ程度です。
リッターあたりのガソリン価格は、2016年の平均ガソリン価格がリッターあたりレギュラー約120円、ハイオク約130円であるので、これを参考に年間10,000キロ走行した際にそれぞれ年間のガソリン代を割り出してみます。
NX300hはレギュラーガソリン、NX200tはハイオクガソリンを常に給油するとなると、年間のガソリン代はNX300hが75,000円、NX200tが130,000円となります。
※計算方法:(10,000(年間走行距離)÷リッターあたりの実燃費)×リッターあたりのガソリン価格
燃費向上の裏技10選!自動車運転のガソリン代節約テクニックまとめ!
無鉛ガソリンや無鉛プレミアムガソリンの意味や違いとは|昔は有鉛ガソリンが主流?
レクサスNXの保険料
レクサスNXの保険料について説明したいと思います。
まず、車検時に必要な自賠責保険が24カ月で27,840円で、次に、自動車任意保険については以下の保険条件で試算してみます。
用途:主に家庭用
走行距離:9000km以下
年齢:30歳以上
等級:6等級
免許の種類:ゴールド
運転者の年齢制限:30歳以上
運転者限定の有無:配偶者限定
対人賠償:無制限
対物賠償:無制限
車両保険:なし
この条件でNX200t、NX300hの年間自動車保険料は72,900円です。
以上から、レクサスNXの維持費をまとめてみます。NXを新車購入から5年間乗るとしたら、ローン費用や駐車場代、メンテナンス代を除けば以下のようになります。
NX300h:45,000+(0+1,700+27,840)÷2+75,000+72,900=207,670
NX200t:39,500+(20,000+1,700+27,840)÷2+130,000+72,900=267,170
※計算式:自動車税+(重量税+車検時の印紙代+24カ月分自賠責保険)÷2+ガソリン代1年分+自動車保険代
※ユーザー車検での印紙代は1,700円。
※重量税は初回継続車検時、自動車税は2年目以降の金額を参照。
よって、おおよその年間維持費は以下のようになります。
NX300h:207,670円
NX200t:267,170円
【教えて!自動車保険】総まとめ!基礎知識から裏ワザ、全保険会社の違いまでご紹介!
【教えて!自動車保険】全社保険料の見積もりをズバリ比較!保険料が安いのは?
次のページ | ![]() |
- 1
- 2